ヴィシュヌ

Visnu

地域・カテゴリ

説明

ヒンドゥー教ヴィシュヌ派の宗教的信仰の中心として崇拝され、シヴァブラフマーと共に三神一座(トリムールティ)を成す神。ラクシュミを妻とする。元来は太陽神で、天界を三歩で歩くといわれ、愛の神として信者に平等に恩恵を与える。次第に神としての地位を高め、三界を支配する諸神の最高神になった。宇宙を維持し世界を救済するためマツヤ(魚)、クールマ(亀)、ヴァラーハ(猪)、ナラシンハ(人獅子)、ヴァーマナ(小人)、パラシュラーマ、ラーマチャンドラ、クリシュナ、ブッダ、カルキの10種の化身(アバターラ)で世界に顕現し、慈悲を持って人々を導くという。主に若く美しい青年の姿で表され、青い体に4本(二対)の腕を持つ。ガルダに乗った姿やアナンタに護られた姿で表されるときもある。また三神では正面にブラフマー、右にヴィシュヌ、左にシヴァを配す。

画像一覧

シェーシャに横たわるヴィシュヌ=ナーラーヤナ

Shri Sheshanarayana, Vishnu Narayana on Shesha
メトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)蔵
1886 クロモリトグラフ
Copyright: public domain (OASC)

中央でヴィシュヌがシェーシャ(=アナンタ)に横たわり、その周りを妻であるラクシュミ(左前)、帰依者であるハヌマーンとトゥムブル(左後)、聖仙であるナーラダ(右後)、聖鳥ガルダ(右前)が囲んでいる。またヴィシュヌの臍からは蓮華が伸びブラフマーが蓮華上に描かれている。

関連項目

キーワード

参考文献

  • 03
    幻想動物辞典 DICTIONARY OF THE MONSTER
    • 著者:草野巧
    • 編集:株式会社新紀元社編集部
    • 発行者:高松謙二
    • 発行所:株式会社新紀元社
  • 07ヴィジュアル版
    世界の神話百科『東洋編』 エジプトからインド、中国まで
    • 監修:近藤二郎、中村忠男、前田龍彦
    • 著者:レイチェル・ストーム
    • 翻訳:山本史郎、山本泰子
    • 発行者:成瀬雅人
    • 発行所:株式会社原書房

この項目のリッチレイアウト

ヴィシュヌ

ソーシャルリンク