中国 山海経

地理書「山海経」に登場する怪物や神などの一覧表。

山經: 卷一 南山經(山海經第一)

No. 名称 場所 備考
001
狌狌
しょうじょう
Shēng-shēng
招揺之山

猿のような姿で白い耳を持つ獣。歩くときは伏せて四本足で歩くが、走るときは人のように二本足で立つ。この獣の肉を食べれば速く走れるようになる。

種別
詳細
狌狌
002
鹿蜀
ろくしょく
Lù-shǔ
杻陽之山

馬のような姿で白い首と赤い尾を持つ獣。虎のような模様があり、歌うように鳴く。身に帯びれば子宝に恵まれる。

種別
詳細
鹿蜀
003
旋亀
せんき
Xuán-guī
杻陽之山

憲翼の水に住む黒い亀で鳥のような頭、蝮のような尾を持つ。木を裂くような声で鳴く。身に帯びれば聾唖にならず、また手足のタコを直す薬になる。

種別
同名
193旋亀
詳細
旋亀
004
ろく
柢山

牛に鱗が生えたような魚。丘に棲み、蛇のような尾を持つ。また脇の下から翼が生えている。留牛(まだらうし)のように鳴く。冬は身を潜め夏になると現われる。食べると腫れ物にならない。

種別
詳細
005
るい
Lèi
亶爰之山

たてがみを持つ狸のような獣。自らで生殖する。食べると嫉妬心がなくなる。

種別
詳細
006
猼訑
はくい
Bó-dàn
基山

羊のような姿の獣だが、頭ではなく背中に目がある。また尾は九本、耳は四つある。身に帯びれば恐怖心がなくなる。

種別
詳細
猼訑
007
{a07a;a07a;}
へつふ
Shàng-fù
基山

鶏のような鳥だが頭が三つ、足が六本、翼が三つある。食べると眠らなくてもよくなる。

種別
詳細
𪁺𩿧
008
-
青丘之山

九本の尾を持つ狐。赤ん坊のような声で鳴き、人をよく食べる。これを食べると邪気に教われないようになる。

種別
同名
270-
詳細
九尾の狐
009
灌灌
かんかん
Guàn-guàn
青丘之山

鳩のような姿で人間が呼び交わすような声で鳴く鳥。身に帯びると惑いがなくなる。

種別
詳細
灌灌
010
赤鱬
せきじゅ
Chì-rú
青丘之山

即翼之澤に住む人の顔を持つ魚でオシドリのような鳴き声で鳴く。食べると疥癬(かいせん)にならない。

種別
詳細
赤鱬
011
貍力
りりき
Lí-lì
柜山

豚のような姿の獣。蹴爪があり、犬のように吠える。これが現われた県は土木工事が増える。

種別
凶兆
詳細
貍力
012
しゅ
Zhū
柜山

鳶(とび)のような姿の鳥。人の手のような足を持ち。自分の名で鳴く。これが現われると追放される人が増える。

種別
詳細
013
長右
ちょうゆう
Cháng-yòu
長右之山

四つ耳の猿のような獣で人がうめくような声で鳴く。これが現われた群県は洪水が起こる。

種別
凶兆
詳細
長右
014
猾褢
かつかい
Huá-huái
堯光之山

人のような姿の獣で猪の子供のようなたてがみがある。木を切るような声で鳴き穴に住み冬眠する。これが現われた県は大きな労役が起こる。

種別
凶兆
詳細
猾褢
015
てい
Zhì
浮玉之山

牛の尾を持つ虎のような姿の獣。人を食い、犬のように吠える。

種別
016
かん
Huàn
洵山

羊のような獣だが口が無く殺せない。

種別
詳細
017
蠱雕
こちょう
Gǔ-diāo
鹿呉之山

雕(わし)のような獣で角があり赤ん坊のような声で鳴く。人を喰らう。

種別
詳細
蠱雕
018
瞿如
くじょ
Qú-rú
禱過之山

鵁(鴨の仲間)のような姿の鳥。白く人間のような頭と三つの足を持つ。自分の名で鳴く。

種別
詳細
瞿如
019
虎蛟
ここう
Hǔ-jiāo
禱過之山

泿水に住み蛇の尾を持ち鴛鴦の声で鳴く魚。食べると腫れ物ができなくなる。また痔を癒す薬にもなる。

種別
020
鳳皇
ほうおう
Fèng-huáng
丹穴之山

鶏のような姿の鳥。五彩(青黄赤白黒)の体色で頭に「徳」、翼に「義」、背中に「礼」、胸に「仁」、腹に「信」の模様がある。これが現われると天下は太平になる。

種別
吉兆
021
鱄魚
だんぎょ
Zhuān-yú
雞山

黒水に住む鮒(ふな)のような魚だが猪の子のような毛が生えていて豚のような声で鳴く。これが現われると天下は旱魃になる。

種別
凶兆
詳細
鱄魚
022
ぎょう
Yóng
令丘之山

梟のような姿の鳥で、人面で四つ目、耳がある。自分の名で鳴く。これが現われると天下は旱魃になる。

種別
凶兆
詳細

山經: 卷二 西山經 (山海經第二)

No. 名称 場所 備考
023
羬羊
しんよう
Xián-yáng
錢來之山

馬の尾を持つ羊のような獣。この脂は肌のひびを癒す。

種別
同名
040羬羊
024
ぎょう
Tóng
松果之山

山鳥のような姿の鳥で体は黒く、脚は赤く皸(あかぎれ)を癒す薬になる。

種別
025
肥𧔥
ひい
Féi-wèi
太華之山
(西獄)

六つの脚と四つの翼を持つ蛇。これがあらわれると天下は旱魃になる。

種別
凶兆
同名
029肥遺115肥遺
詳細
肥遺
026
蔥聾
そうろう
Cōng-lóng
符禺之山

羊のような姿の獣で赤いたてがみを持つ。

種別
027
みん
Mín
符禺之山

カワセミのような姿の鳥で赤い嘴を持つ。飼うと火を防ぐ。

種別
028
䰷魚
ほうぎょ
Bàng-yú
英山

禺水に住む鼈(すっぽん)のような姿の生物。羊のような声で鳴く。

種別
029
肥遺
ひい
Féi-wèi
英山

鶉のような鳥で黄色い体に赤い嘴を持つ。食べれば癩(らい=ハンセン病)を癒す。また虫下しにもなる。

種別
同名
025肥𧔥115肥遺
詳細
肥遺
030
豪彘
ごうでい
Háo-zhì
竹山

笄(こうがい=髪をかきあげるのに用いる細長いかんざしのようなもの)程の大きさの豚に似た生物で、先が黒く他は白い毛が生えている。(ヤマアラシのことと思われる)

種別
031
ごう
Xiāo
羭次之山

猿のような姿の獣。長い腕を持ちものをよく投げる。

種別
同名
123
詳細
032
橐𩇯
たくひ
Tuó-féi
羭次之山

人面で一本足の梟に似た鳥。夏は隠れており冬に現われる。この羽を帯びると雷が怖くなくなる。

種別
詳細
𩇯
033
谿辺
けいへん
Qī-biān
天帝之山

犬のような姿の獣。皮を敷き物にすれば悪気をよせつけない。

種別
034
れき
天帝之山

鶉のような姿の鳥。体に黒い模様があり首の毛は赤い。食べれば痔を癒す。

種別
035
玃如
かくじょ
Juérú
塗途之山

鹿のような姿の獣。尾は白く四つの角を持ち、前脚は人の手のようで、後脚は馬の脚のよう。

種別
詳細
玃如
036
數斯
すうし
Shù-sī
塗途之山

人間のような脚をもつ鳶に似た鳥。食べると首の瘤を癒す。

種別
詳細
數斯
037
𤛎
びん
Mǐn
黃山

青黒く牛のような姿の獣で、大きな目を持つ。

種別
038
るい
Lěi
翠山

赤黒い鵲(かささぎ)のような姿の鳥で、頭が二つ、脚が四つある。火を防ぐのに良い。

種別
詳細
039
鸞鳥
らんちょう
Luán-niǎo
女牀之山

五彩(青黄赤白黒)の模様がある雉(きじ)のような姿の鳥。これが現われると天下は太平になる。

種別
吉兆
詳細
鸞鳥
040
羬羊
しんよう
Xián-yáng
鹿臺之山

説明なし。

種別
同名
023羬羊
041
鳧徯
ふけい
Fú-xī
鹿臺之山

人面で雄鶏のような姿の鳥で、自分の名で鳴く。これが現われると戦いが起こる。

種別
凶兆
詳細
鳧徯
042
朱厭
しゅえん
Zhū-yán
小次之山

白い首の猿のような姿の獣。赤い脚を持つ。これが現われると大戦が起こる。

種別
凶兆
043
羅羅
らら
Luó-luó
萊山

鳥だが詳細不明。人を食う。

種別
044
挙父
きょほ
Jǔ-fù
崇吾山

猿のような姿をした獣。虎の尾を持ち、腕には模様があり、よく物を投げる。

種別
045
蠻蠻
ばんばん
Mán-mán
崇吾山

鴨のような姿の鳥。翼と目が一つずつしかない。つがいになって寄り添わないと飛べない。同じ名の生物蠻蠻が剛山にいる。

種別
同名
081蠻蠻
詳細
蛮蛮
046
鍾山

鍾山の(山の神の)子。人面の竜。047欽䲹とともに葆江という神を殺したので殺され049鵕鳥になった。

種別
詳細
047
欽䲹
きんぴ
Qīn-pī
鍾山

神だったが046とともに葆江という神を殺したので殺され048大鶚になった。

種別
詳細
欽䲹
048
大鶚
たいがく
Dài-è
鍾山

047欽䲹が死んで化した姿。鷲のような姿の鳥で黒い模様があり、白い首、赤い嘴(くちばし)、虎の爪を持つ。晨鵠(みさごのなかま)のような声で鳴く。これが現われると大戦が起こる。

種別
凶兆
詳細
大鶚
049
鵕鳥
しゅんちょう
Jùn-niǎo
鍾山

046が死んで化した姿。鳶(とび)のような姿の鳥で赤い脚、真っ直ぐな嘴(くちばし)、白い首を持ち黄色い模様がある。白鳥のような声で鳴く。これが現われるとその国で旱魃が起こる。

種別
凶兆
050
文鰩魚
ぶんようぎょ
Wén-yáo-yú
泰器之山

観水に住む鯉のような魚で青い模様があり、首が白く口先が赤い。鳥の翼を持ち西海や東海に出かけ、夜になると飛ぶ。鸞雞(鳳皇の仲間)のような声で鳴く。食べると甘酸っぱく、狂心を癒す。これが現われると天下は大いに実る。

種別
吉兆
詳細
文鰩魚
051
英招
えいしょう
Yīng-zhāo
槐江之山

槐江を司る神で人面で馬身、体に虎の模様がある。また鳥の翼を持ち四海をめぐる。榴(詳細不明)のような声を発す。

種別
詳細
英招
052
后稷
こうしょく
Hóu-jì
大澤

神。詳細無し

種別
053
離侖
りろん
Lí-lún
諸毗(山)

槐鬼の神。

種別
054
有窮鬼
ゆうきゅうき
Yǒu-qióng-guǐ
恒山

恒山は四つ重ねになった山であり、有窮鬼はそれぞれの一隅にすんでいる。

種別
055
天神
てんじん
Tiān-shén
恒山

牛のような姿の神で八脚、二首、馬の尾を持ち勃皇(詳細不明)のような声を発す。これがあらわれた国は戦が起こる。(天神は固有名称ではなく“天の神”の意か)

種別
凶兆
056
陸吾
りくご
Lù-wú
昆侖の丘

人面で虎の体、虎の爪、九本の尾を持つ。天の九部(八方と中央のこと)と帝の囿時(ゆうじ=天子の御苑の春夏秋冬のこと)を司る。

種別
詳細
陸吾
057
土螻
どろう
Tǔ-lóu
昆侖の丘

四つの角の生えた羊のような姿の獣で人を食う。

種別
詳細
土螻
058
欽原
きんげん
Qīn-yuán
昆侖の丘

鴛鴦(おしどり)程の大きさの蜂のような姿の鳥で、刺されれば鳥獣は死に、木は枯れる。

種別
059
鶉鳥
じゅんちょう
Chún-niǎo
昆侖の丘

鳳皇の仲間。帝のあらゆる器物、服飾を司る。

種別
060
䱻魚
いぎょ
Wèi-yú
樂遊之山

桃水にすむ四足のある蛇のような魚。魚を食う。

種別
詳細
䱻魚
061
長乘
ちょうじょう
Zhāng-shèng
蠃母之山

天の九徳(寛而栗・柔而立・愿而恭・乱而敬・擾而毅・直而温・簡而廉・剛而塞・彊而義)の神。人間のような姿で犳(豹の仲間)の尾を持つ。

種別
詳細
長乘
062
西王母
せいおうぼ
Xi-wang-mu
玉山

人のような姿の神で豹の尾、虎の歯を持つ。棘髪(おどろがみ=ぼさぼさの髪型)で玉のかんざしをしていて、よく嘯(うそぶ)く。天の災いと五残(墨・劓・剕・宮・太辟の五刑のこと)を司る。

種別
詳細
西王母
063
こう
Jiǎo
玉山

犬のような姿の獣で豹の模様がある。また牛のような角を生え、犬のような声で吠える。これが現われるた国は大いに実る。

種別
吉兆
詳細
064
胜遇
せいぐう
Xīng-yù
玉山

雉のような姿の鳥で体は赤く、魚を食う。録(未詳。鹿のことか)のような声で鳴く。これが現われた国は洪水が起こる。

種別
凶兆
詳細
065
少昊
しょうこう
Shǎo-hào
長留之山

白皇(白=西を司る)とされる神。

種別
066
磈氏
かいし
Kuǎi-zhī
長留之山

員(円)神つまり円形、日輪を司る神。反景(夕日の光)を司る。

種別
067
そう
Zhēng
章莪之山

豹のような姿の獣で体は赤く、五つの尾、一つの角を持つ。石をかち合わせたような声で鳴く。

種別
詳細
068
畢方
ひっぽう
Bì-fāng
章莪之山

鶴のような姿の鳥で一本足、青い体に赤い模様があり白い嘴(くちばし)を持つ。自分の名で鳴く。これが現われた国は原因不明の火事が起きる。

種別
凶兆
同名
237畢方
詳細
畢方
069
天狗
てんこう
Tiān-gǒu
陰山

狸のような姿の獣で首が白い。榴榴(詳細不明)のような声で鳴く。凶事を防ぐのに良い。

種別
詳細
天狗
070
𢕟𢓨
ごうえつ
Áo-yē
三危之山

牛のような姿の獣で、体は白く四つの角を持つ。蓑をかぶったかのような毛の生え方。人を食べる。

種別
詳細
𢕟𢓨
071
Chī
三危之山

𪇱(らく=鷹の仲間)のような姿の鳥で頭一つに三つの体を持つ。

種別
詳細
072
耆童
きどう
Qí-tóng
騩山

鐘(しょう=お椀を伏せたような形の打楽器)や磬(けい=銅鑼のような打楽器)のような声を発す神。

種別
詳細
耆童
073
帝江
ていこう
Dì-jiāng
天山

黄色い嚢(ふくろ)のような姿の神で、(それでいて)丹(辰砂のことか)の火のように赤い(或いは赤い光を纏っているの意か)。四つの翼と六つの脚をもち顔も目もないが、歌舞に詳しい。

種別
詳細
帝江
074
蓐收
じょくしゅう
Rù-shōu
泑山

神(西方神)。

種別
詳細
蓐收
075
紅光
こうこう
Hóng-guāng
泑山

神(夕日を司る神か)。“この山は西に太陽が沈むを望まれる。太陽の木はまどか、神紅光の司るところ。”

種別
076
かん
Huān
翼望之山

狸のような姿の獣で一つ目で三つの尾を持つ。声で色々真似る。凶を防ぐのに良い。また黄疸を癒す薬になる。

種別
詳細
077
鵸鵌
きよ
Yī-yú
翼望之山

烏(からす)のような姿の鳥で三つ首で尾が六本ある。よく笑う。服用すれば夢にうなされなくなる。また凶を防ぐのに良い。

種別
同名
093鵸䳜
詳細
鵸鵌
078
当扈
とうこ
Dāng-hù
上申之山

雉のような姿の鳥。髯(ぜん=喉ないし口あたりの毛のこと)で飛ぶ。食べるとめまいがしなくなる。

種別
詳細
当扈
079
眾蛇
しゅうだ
Zhòng-shé
諸次之山

詳細不明。

種別
080
神𩳁
しんち
Shén-huēi
剛山

人面獣身(の化け物)。一本足で腕も一本しかないく、うめくような声を発す。

種別
詳細
𩳁
081
蠻蠻
ばんばん
Mán-mán
剛山

洛水に住む鼠の体に鼈(すっぽん)の首を持つ(生き物)。犬が吠えるように鳴く。(同じ名の鳥蠻蠻が崇吾山にいる。)

種別
同名
045蠻蠻
詳細
蛮蛮
082
冉遺魚
ぜんいぎょ
Rān-yí-yú
英鞮之山

涴水に住む首が蛇の魚。六つの脚と馬の耳のような目を持つ。食べると目がかすまなくなる。また凶を防ぐのに良い。

種別
詳細
冉遺魚
083
はく
中曲之山

馬のような姿の獣で体は白く尾は黒い。角が一本あり虎の牙と爪を持つ。太鼓のような音で鳴く。虎や豹を食べる。剣難を防ぐのに良い。

種別
詳細
084
窮奇
きゅうき
Qióng-jī
邽山

邽山の頂上にいる牛のような獣で、ハリネズミの毛が生え犬のように吠える。これは人を食う。

種別
詳細
窮奇
085
蠃魚
らぎょ
Luǒ-yú
邽山

濛水に住む鳥の翼を持つ魚。鴛鴦(おしどり)のような声で鳴く。これが現われた国は洪水が起こる。

種別
凶兆
詳細
蠃魚
086
鰠魚
そうぎょ
Sāo-yú
鳥鼠同穴之山

渭水に住む鱣魚(てんぎょ=鯉の仲間)のような魚。これが騒ぐと国に大戦が起こる。(にごいと思われる)

種別
凶兆
詳細
鰠魚
087
𩶯
じょひ
Rú-pí
鳥鼠同穴之山

濫水に住む銚子を伏せたような形をしている魚。ヒレや尾は魚だが首は鳥のよう。磬石(けいせき=鳴石)の音のような声で鳴く。これは珠玉を生む。

種別
詳細
𩶯
088
孰湖
じゅくこ
Shú-hú
崦嵫之山

馬のような姿の獣で人面、蛇尾で翼を持つ。好んで人を抱き上げる。

種別
詳細
孰湖
089
人面鴞
じんめんきょう
Rén-miàn-xiāo
崦嵫之山

鴞(ふくろう)のような姿の鳥で人面で猿の体、犬の尾を持つ。自分の名前で鳴く。これが現われた国は大きな旱魃に見舞われる。

種別
凶兆
詳細
人面鴞

山經: 卷三 北山經 (山海經第三)

No. 名称 場所 備考
090
滑魚
かつぎょ
Huá-yú
求如之山

滑水に住む鱓(せん=うなぎの仲間)のような姿の魚。背が赤く、琴のような声で鳴く。食べると疣(いぼ)を癒す。

種別
091
水馬
すいば
Shuī-mā
求如之山

滑水に住む。馬のような姿で前脚には模様があり、牛の尾を持つ。人が叫ぶような声で鳴く。

種別
092
䑏疏
かんそ
Huān-shū
帶山

馬のような姿の獣で鍍金(めっき)された一つの角を持つ。火を避けるのに良い。

種別
詳細
䑏疏
093
鵸䳜
きよ
Yī-yú
帶山

烏(からす)のような姿の鳥で体は五彩(青黄赤白黒)に彩られ赤い模様が入っている。自らで生殖する。食べると悪い出来物にならない。

種別
同名
077鵸鵌
詳細
鵸鵌
094
鯈魚
ゆうぎょ
Chóu-yú
帶山

彭水の水中に住む鶏のような魚(鳥?)。赤い毛が生え三尾、六脚、四つの首を持つ。鵲(かささぎ)のような声で鳴く。食べると憂さが晴れる。

種別
詳細
鯈魚
095
何羅
から
Hé-luó
譙明之山

譙水に住む魚。一つの頭に十の胴がある。犬のように吠える。食べると癰(はれもの)を癒す。

種別
詳細
何羅
096
孟槐
もうかい
Mèng-huái
譙明之山

貆(かん=やまあらし)のような姿の獣で赤い荒毛、榴榴(未詳)のような声で鳴く。凶を防ぐのに良い。

種別
097
鰼鰼
しゅうしゅう
Xí-xí
涿光之山

嚻水に住む鵲(かささぎ)のような姿の魚。翼が十あり、羽の先に鱗がついている。鵲(かささぎ)のような声で鳴く。火を防ぐのに良い。また食べると黄疸にならない。

種別
詳細
鰼鰼
098
虢山

鼠のような姿の鳥で翼があり羊のような声で鳴く。(服用すれば)剣難を防ぐのに良い。(コウモリのこと)

種別
099
耳鼠
じそ
Ěr-shǔ
丹熏之山

鼠のような姿の獣。兎の首、麋(び=なれしか)の胴体を持ち、尾で飛ぶ。犬のように吠える。食べると腸満にならない。またあらゆる毒気を防ぐ。(ムササビのこと)

種別
100
孟極
もうきょく
Mèng-jí
石者之山

豹のような姿の獣で体が白く額に模様がある。よくなつき、自分の名で鳴く。

種別
101
幽鴳
ゆうあん
Yōu-è
邊春之山

猿のような姿の獣で体に模様がある。良く笑い、人を見ると寝たふりをする。自分の名で鳴く。

種別
102
足訾
そくそ
Zú-zī
蔓聯之山

猿のような姿の獣で鬣(たてがみ)がある。前脚には模様があり牛の尾、馬の蹄を持つ。人を見ると叫ぶ。自分の名で鳴く。

種別
詳細
足訾
103
こう
Jiāo
蔓聯之山

雌に雉のような毛を持つ鳥。群れて住み、仲間を組んで飛ぶ。自分の名で鳴く。食べると中風を癒す。

種別
104
諸犍
しょけん
Zhū-jiān
單張之山

豹のような姿の獣。長い尾、人の首、牛の耳を持ち一つ目。よく舌打ちをする。歩くときはその長い尾を咥えて歩き、休む時は巻く。

種別
詳細
諸犍
105
白鵺
はくや
Bái-yè
單張之山

雉のような姿の鳥で白い翼に黄色い足を持ち首に模様がある。食べると喉の痛みが癒される。また痴呆を治す。

種別
106
那父
だほ
Nà-fù
灌題之山

牛のような姿の獣で白い尾をもち人が叫ぶような声で鳴く。

種別
107
竦斯
しょうし
Sǒng-sī
灌題之山

雌の雉のような姿の鳥で人面。人を見ると躍る(跳躍する)。自分の名で鳴く。

種別
詳細
竦斯
108
長蛇
ちょうだ
Cháng-shé
大咸之山

猪の子の荒毛のような尾を持つ蛇。拍子木を打ったような声で鳴く。

種別
109
窫窳
あつゆ
Yà-yǔ
少咸之山

牛のような姿の獣で体は赤く人面で馬の足を持つ。赤ん坊のような声で鳴く。人をよく食う。

種別
詳細
猰窳
110
䰽䰽
はいはい
Pèi-pèi
少咸之山

敦水に住む魚。食べると人を殺す(ようになる)。

種別
111
䲃魚
そうぎょ
Zǎo-yú
獄法之山

瀤澤の水に住む鷄(にわとり)のような足を持つ鯉のような姿の魚。食べると疣を癒す。

種別
詳細
䲃魚
112
𤟤
さんき
Shān-huī
獄法之山

人面で犬のような姿の獣。風のように走り、人を見ると笑う。これが現われると天下は大風に見舞われる。

種別
凶兆
詳細
𤟤
113
諸懷
しょかい
Zhū-huái
北嶽之山
(恒山)

四つの角、人の目、猪の子の耳を持つ牛のような獣。雁のような声で泣き人を食う。

種別
詳細
諸懷
114
鮨魚
けいぎょ
Yì-yú
北嶽之山
(恒山)

諸懷水に住む犬の頭を持つ魚。赤ん坊の声で鳴く。食べると狂気を癒す。

種別
詳細
鮨魚
115
肥遺
ひい
Féi-yí
渾夕之山

一つの首に二つの体のついた蛇。これが現われた国は旱魃に見舞われる。

種別
凶兆
同名
025肥𧔥029肥遺
詳細
肥遺
116
おう
Shēng
隄山

模様のある首を持つ豹のような獣。

種別
117
鮆魚
しぎょ
Jì-yú
縣雍之山

汾水に住む赤い鱗を持つ鮠(はや)のような魚。しかるような声で鳴く。食べると驕(おご)りがなくなる。

種別
118
𩣡
ぼつば
Bó-mā
敦頭之山

印沢に住む牛の尾と角を一つ持つ白い馬のような獣。呼ぶような声で鳴く。

種別
詳細
𩣡
119
狍鴞
ほうきょう
Páo-xiāo
鈎吾之山

人面で目が通常の場所ではなく前足の脇辺りにある羊のような獣。虎の歯、人の爪を持ち、赤ん坊のような声で泣き、人を食う。

種別
詳細
狍鴞
120
𤞞
どくこく
Dú-gǔ
北嚻之山

犬の首に牛の尾、猪の子のたてがみをもち白い体の虎のような獣。

種別
121
𪄀𪃑
ばんもう
Pán-mào
北嚻之山

人面の鳥。夜飛んで昼は隠れる。食べると暑気当りを癒す。

種別
詳細
𪄀𪃑
122
居暨
きょき
Jū-jì
梁渠之山

赤い毛を持ち豚のように鳴く針鼠のような獣。

種別
123
ごう
Xiāo
梁渠之山

四つの翼を持ち一つ目、犬の尾を持つ夸父(こほ=巨人の子とか)のような獣。鵲(かささぎ)のように鳴く。食べると腹痛を癒し下痢を止める。

種別
同名
031
詳細
124
Huī
太行之山

四つの角、馬の尾、蹴爪を持つカモシカのような獣。よく踊り自分の名で鳴く。

種別
125
ほん
Fén
太行之山

六つ足で赤い尾、白いからだの鵲(かささぎ)のような鳥。よく騒ぎ自分の名で鳴く。

種別
詳細
126
人魚
にんぎょ
Rén-yú
竜候之山

決決の水に住む四つ足の山椒魚のような魚。赤ん坊のような声で鳴く。食べると痴呆症を防ぐ。

種別
同名
190人魚194人魚196人魚214人魚224人魚
詳細
人魚
127
天馬
てんま
Tiān-mā
馬成之山

黒い頭の白い犬のような獣。人を見ると飛ぶ。自分の名で鳴く。

種別
詳細
天馬
128
鶌鶋
くっきょ
Qū-jū
馬成之山

白い首、黄色い足、青い体の烏(からす)のような鳥。自分の名で鳴く。食べると餓えず、寓(未詳、もうろくの意か?)を癒す。

種別
129
飛鼠
ひそ
Fēi-shǔ
天池之山

鼠のような頭を持つ兎のような獣。(翼はないが)背で飛ぶ(モモンガの類か?)。

種別
130
領胡
りょうこ
Līng-hú
陽山

首に句瞿(斗枡のこと)のようなコブ、赤い尾を持つ牛のような獣(“句瞿のような”はコブではなく体全体を形容したものかもしれない)。自分の名で鳴き、食べると狂気を癒す。

種別
131
象蛇
ぞうだ
Xiàng-shé
陽山

体に五彩(青黄赤白黒)の模様を持つ雌の雉に似た鳥。自らで生殖する。

種別
132
䱤父
かんふ
Xiàn-fù
陽山

留水に住む、魚の頭に猪の子の体を持った鮒(ふな)のような魚。食べると吐き気を癒す。

種別
詳細
䱤父
133
酸與
さんよ
Suān-yǔ
景山

六つ目、三つ足、四つの翼を持つ蛇のような鳥。自分の名で鳴く。これが現われた国は恐慌になる。

種別
凶兆
詳細
酸与
134
𪄶
こしゅう
Gū-xí
小候之山

白い模様のある烏(からす)のような鳥。食べると目がかすまなくなる。

種別
135
黄鳥
おうちょう
Huáng-niǎo
軒轅之山

白い首のフクロウのような鳥。食べると嫉妬心がなくなる。

種別
136
精衛
せいえい
Jīng-wèi
發鳩之山

赤い足と白い嘴、模様の入った首を持つ烏(からす)のような鳥。自分の名で鳴く。常に西山の木や石を運んで東海に積んでいる。元は137女娃だった。

種別
詳細
精衛
137
女娃
じょあい
Nǔ-wá
發鳩之山

炎帝神農の娘だったが、東海で溺れて死に136精衛になった。

種別
詳細
女娃
138
䍶䍶
とうとう
Dòng-dòng
泰戲之山

角が一つあり、目は通常の位置になく後頭部に一つだけある、羊のような獣。自分の名で鳴く。

種別
詳細
䍶䍶
139
師魚
しぎょ
Shī-yú
饒山

歷虢の水に住む(詳細不明)。食べると人を殺すようになる。

種別
140
げん
Huán
乾山

三つ足で牛のような獣。自分の名で鳴く。

種別
詳細
141
Yuán
倫山

川(誤字で州(穴=肛門)のことだと思われる)が尾の上にある大鹿のような獣

種別
142
大蛇
だいじゃ
Dà-shé
錞于毋逢之山

浴水に住む赤い頭に白い体の巨大な蛇。牛のような声で鳴く。これが現われた国は旱魃になる。

種別
凶兆

山經: 卷四 東山經 (山海經第四)

No. 名称 場所 備考
143
鱅鱅魚
ようようぎょ
Yōng-yōng-yú
樕{x27464]之山

食水に住む犂牛(りぎゅう=まだらな牛)のような姿で猪の子のような声で鳴く魚。

種別
詳細
鱅鱅魚
144
從從
じゅうじゅう
Cóng-cóng
栒狀之山

六つ足の犬のような獣。自分の名で鳴く。

種別
詳細
從從
145
䖪鼠
しそ
Cí-shǔ
栒狀之山

鼠の毛を持つ鶏のような鳥。これが現われた国は旱魃になる。

種別
凶兆
詳細
䖪鼠
146
箴魚
しんぎょ
Zhēn-yú
栒狀之山

口先が縫い針のようになっている鮠(はや)に似た魚。食べると疫病にならない。

種別
147
-
犲山

猪子の毛を持つ夸父(こほ=巨人のことか)のような獣。呼び合うような声で鳴く。これが現われると天下は洪水に見舞われる。

種別
凶兆
148
𧌁
じょうよう
Tiáo-yóng
獨山

末塗の水に住む魚のひれをもつ黄色い蛇のような生物。(水に)出入りする時に光を放つ。これが現われた国は旱魃になる。

種別
凶兆
詳細
𧌁
149
狪狪
とうとう
Tōng-tōng
泰山

珠を持っている豚のような獣。自分の名で鳴く。

種別
150
軨軨
れいれい
Líng-líng
空桑之山

虎の模様がある牛のような獣。自分の名で鳴く。これが現われると天下は洪水に見舞われる。

種別
凶兆
詳細
軨軨
151
珠蟞魚
しゅべつぎょ
Zhū-bié-yú
葛山

澧水に住む肺のような形の魚。四つ目で六つ脚、(体内に?)珠を持つ。食べると甘酸っぱく癩(ハンセン氏病)にならない。

種別
詳細
珠蟞魚
152
犰狳
きよ
Qiú-yú
餘峩之山

鳥の嘴、鴟(とび)の目、蛇の尾を持つ兎のような獣。人を見ると眠り、自分の名で鳴く。これが現われると飛蝗害が起こる。

種別
凶兆
詳細
犰狳
153
朱獳
しゅじゅ
Zhū-nòu
耿山

魚のひれをもつ狐のような獣。自分の名で鳴く。これが現われた国は恐慌になる。

種別
凶兆
詳細
154
鵹鶘
りこ
Lí-hú
盧其之山

沙水に住む、人の足を持つ鴛鴦のような鳥。自分の名で鳴く。これが現われた国では土木工事が多くなる。

種別
凶兆
詳細
鵹鶘
155
獙獙
へいへい
Bì-bì
姑逢之山

翼のある狐のような獣。白鳥か雁のような声で鳴く。これが現われると大旱魃が起こる。

種別
凶兆
詳細
獙獙
156
蠪蛭
りょうしつ
Lóng-zhí
鳧麗之山

九首九尾の虎の爪を持つ狐のような獣。赤ん坊のような声で鳴く。人を食う。

種別
詳細
蠪蛭
157
峳峳
ゆうゆう
Yóu-yóu
䃌山

四つの角、羊の目、牛の尾を持つ馬のような獣。犬が吠えるような声を出す。これが現われると悪者がはびこる。

種別
凶兆
詳細
峳峳
158
絜鉤
けっこう
Jié-gōu
䃌山

鼠の尾を持つケリ(チドリの仲間)のような鳥。よく木に登る。これが現われた国は疫病が流行る。

種別
凶兆
詳細
絜鉤
159
妴胡
えんこ
Yuān-hú
尸胡之山

魚の目を持つ麋(おおじか)のような獣。自分の声で鳴く。

種別
160
鮯鮯
こうこう
Gé-gé
跂踵之山

深沢に住む六つ足で鳥の尾を持つ鯉のような魚。自分の名で鳴く。

種別
詳細
鮯鮯
161
精精
せいせい
Jīng-jīng
踇隅之山

馬の尾を持つ牛のような獣。自分の名で鳴く。

種別
162
猲狚
かつたん
Hè-dàn
北號之山

赤い首と鼠の目を持つ狼のような獣。豚のような声で鳴く。人を食べる。

種別
163
鬿雀
きじゃく
Qí-què
北號之山

白い首に鼠の足、虎の爪を持つ鶏のような鳥。人を食う。

種別
164
鱃魚
しゅうぎょ
Qiū-yú
北号之山

展水に住む大きい首を持つ鯉のような魚。これを食べると疣が出来なくなる(ドジョウの仲間か)。

種別
同名
167鱃魚172鱃魚
165
茈魚
しぎょ
Zǐ-yú
東始之山

泚水に住む、一つの首に十の体がついている鮒のような魚。センキュウ(セリ科の多年草)のような匂いがする。食べると屁をしなくなる。

種別
詳細
茈魚
166
薄魚
はくぎょ
Bó-yú
女烝之山

石膏の水に住む、一つ目の鱣魚(てんぎょ=鯉)のような魚。嘔吐するような声で鳴く。これが現われると天下が日照に見舞われる。

種別
凶兆
詳細
薄魚
167
鱃魚
しゅうぎょ
Qiū-yú
欽山

師水に住む。

種別
同名
164鱃魚172鱃魚
168
當康
とうこう
Dāng-kāng
欽山

牙を持つ豚のような獣。自分の名で鳴く。これが現われると天下は豊作になる。

種別
吉兆
詳細
当康
169
䱻魚
かつぎょ
Huá-yú
子桐之山

餘如之澤に住む、鳥の翼を持つ魚。水から出入りする時に光を放ち鴛鴦のように鳴く。これが現われると天下が旱魃に見舞われる。

種別
凶兆
詳細
䱻魚
170
合窳
ごうゆ
Hé-yǔ
剡山

人面で黄色い体に赤い尾を持つ猪の子のような獣。赤ん坊のような声で鳴く。人、虫、蛇を食う。これが現われると天下が洪水に見舞われる。

種別
凶兆
詳細
合窳
171
Fēi
太山

一つ目で白い首、蛇の尾を持つ牛のような獣。これが陸を歩けば草が枯れ、水を歩けば水が尽きる。これが現われると天下が大疫病に見舞われる。

種別
凶兆
詳細
172
鱃魚
しゅうぎょ
Qiū-yú
太山

鉤水に住む。

種別
同名
164鱃魚167鱃魚

山經: 卷五 中山經 (山海經第五)

No. 名称 場所 備考
173
Nài
甘棗之山

額に文様がある𤠢鼠(キソ、詳細不明)のような獣。食べると癭(エイ、首の瘤)を癒す。

種別
174
豪魚
ごうぎょ
Háo-yú
渠豬之山

渠豬の水に住む、口先が赤く尾に赤いひれを持つ鮪(イ、小型の鯉)のような魚。白癬を癒すのに良い。

種別
175
飛魚
ひぎょ
Fēi-yú
牛首之山

労水に住む鮒のような魚。食べると痔や衕(トウ、下痢のこと)を癒す。

種別
同名
185飛魚
176
朏朏
こつこつ
Fěi-fěi
霍山

白い尾とたてがみを持つ狸のような獣。飼うと憂さ晴らしになる。

種別
177
鳴蛇
めいだ
Míng-shé
鮮山

鮮水に住む四つの翼を持ち磬(ケイ、打楽器)のような声で鳴く蛇。これが現われた国は旱魃に見舞われる。

種別
凶兆
同名
215鳴蛇
詳細
鳴蛇
178
化蛇
かだ
Huà-shé
陽山

陽水に住む、人面に豺(サイ、山犬)の体、鳥の翼を持つ蛇。わめくように鳴く。これが現われた国は洪水に見舞われる。

種別
凶兆
詳細
化蛇
179
蠪蛭
ろうしつ
Lóng-zhì
昆吾之山

また蠪蚳(ろうち)。角のある猪の子のような獣。叫ぶように鳴く。これを食べると目がかすまなくなる。

種別
180
馬腹
ばふく
Mǎ-fù
蔓渠之山

人面に虎の体を持つ獣で赤ん坊のような声で鳴く。人を食べる。

種別
詳細
馬腹
181
熏池
くんち
Xùn-chí
敖岸之山

神だが詳細不明。

種別
182
夫諸
ふしょ
Fū-zhū
敖岸之山

白鹿のような体に四つの角を持つ獣、これが現われた国は洪水に見舞われる。

種別
凶兆
詳細
夫諸
183
武羅
ぶら
Wǔ-luó
青要之山

人面で豹の模様、小さな腰、白い歯を持ち、耳を鐻(きょ=耳輪)で飾る䰠(しん=神)。鳴玉のように鳴く

種別
詳細
武羅
184
よう
Yòu
青要之山

畛水に住む、鳧(けり=チドリ科のハトぐらいの大きさの鳥)のような体で青色で、薄赤い目、赤い尾を持つ鳥。これを食べると妊娠しやすくなる。今のアオサギのことか。

種別
185
飛魚
ひぎょ
Fēi-yú
騩山

正回の水に住む、豚のようで赤い模様のある魚。これを服用すると雷が怖くなくなりまた剣難を防ぐ。

種別
同名
175飛魚
186
泰逢
たいほう
Tài-féng
和山

吉神。萯山(敖岸之山から和山まで計五山の総称)の南に好んで住む。虎の尾が生えた人のような姿で出入りする時光を放つ。天地の気を動かす。

種別
詳細
泰逢
187
ぎん
Yín
扶豬之山

人の目を持つ貉(むじな=狸)のような獣。

種別
188
犀渠
さいきょ
Xī-qú
釐山

青い体をした牛のような獣。赤ん坊の声で鳴き、人を食べる。

種別
189
𤢺
けつ
Xié
釐山

猪の子供のようなたてがみをもつ、怒った犬のような鱗のある獣。今で言う獺(ダツ=かわうそ)のことか。

種別
190
人魚
にんぎょ
Rén-yú
熊耳之山

浮濠の水に住む。

種別
同名
126人魚194人魚196人魚214人魚224人魚
詳細
人魚
191
䲦鳥
たいちょう
Dì-niǎo
首山

机谷に住む三つ目で耳のある梟のような姿の鳥。錄(ロク=鹿)のような声で鳴く。これを食べると墊(テン=冷え性)に効く。

種別
詳細
䲦鳥
192
驕虫
きょうちゅう
Jiāo-chóng
平逢之山

二つの頭がある人のような姿をした神。螫虫(セキチュウ=針を持つ虫)である。

種別
詳細
驕虫
193
旋亀
せんき
Xuán-guī
密山

豪水に住む鳥の頭と鼈(すっぽん)のような尾を持つ亀。木を裂くような声で鳴く。

種別
同名
003旋亀
詳細
旋亀
194
人魚
にんぎょ
Rén-yú
傅山

厭染の水に住む。

種別
同名
126人魚190人魚196人魚214人魚224人魚
詳細
人魚
195
脩辟
しゅうへき
Yǒu-pì
橐山

橐水に住む。口先の白い黽(ミョウ=あおがえる)のような魚。鴟(とび)のような声で鳴く。これを食べると白癬が治る。

種別
196
人魚
にんぎょ
Rén-yú
陽華之山

楊水に住む。

種別
同名
126人魚190人魚194人魚214人魚224人魚
詳細
人魚
197
山膏
さんこう
Shān-gāo
苦山

丹のように赤い体の逐(チク=豚)のような獣。人のよくののしる。

種別
198
天愚
てんぐ
Tiān-yú
堵山

神だが詳細不明。

種別
199
文文
ぶんぶん
Wán-wán
放皋之山

尾が分かれ舌が反り返った蜂のような姿の獣。よく叫ぶ。

種別
200
三足龜
さんそくき
Sān-zú-guī
大{x291f5}之山

狂水に住む三足の亀。食べると大病をしなくなり、また腫れ物を治すのにもよい。

種別
201
鯩魚
りんぎょ
Lún-yú
大{x291f5}之山

来需の水に住む黒い模様のある鮒(ふな)のような魚。食べると眠くなくなる。

種別
202
鰧魚
とうぎょ
Téng-yú
之山

合水の水中の穴に住む、体に青い模様が入り赤い尾の鱖魚(ケイ=詳細不明)のような魚。食べると廱(ヨウ=毛嚢の化膿)を予防できる。また瘻(ロウ=首にできる腫れ物)に効く。

種別
203
𧕛
だい
Tuó-tōng
驕山

虎の爪と羊の角を持った人面の神。雎漳之淵に住み、出入りする時に光を放つ。

種別
詳細
𧕛
204
ちん
Zhèn
女几之山

毒鳥だが説明なし。

種別
同名
207211218
詳細
205
計蒙
けいもう
Jì-méng
光山

竜頭人身の神。漳淵に住み、出入りする時につむじ風や暴雨を伴う。

種別
詳細
計蒙
206
𧕛
しょうだ
Shè-tuó
岐山

三つ足で四角い顔の人の姿をした神。

種別
詳細
𧕛
207
ちん
Zhèn
琴鼓之山

毒鳥だが説明なし。

種別
同名
204211218
詳細
208
Tuó
岷山

江水に住むワニの仲間。説明なし。

種別
詳細
209
竊脂
せっし
Qèi-zhī
崌山

赤い体に白い首の鴞(ゴウ=ふくろう)のような姿の鳥。(その皮や羽が?)火を防ぐのに役立つという。

種別
210
𤜣
しろう
Yǐ-láng
蛇山

長い耳と白い尾を持った狐のような獣。これが現れた国は戦に見舞われる。

種別
凶兆
詳細
𤜣
211
ちん
Zhèn
玉山

毒鳥だが説明なし。

種別
同名
204207218
詳細
212
神人
しんじん
Shén-rén
熊山

おそらく固有名ではない。この神人は熊穴に住んでいて、この穴は夏だけ開いている。この穴が冬に開いた時は戦が起こる。

種別
凶兆
同名
236神人
213
跂踵
きしょう
Qǐ-zhǒng
復州之山

一本足で猪の子のような尾を持った鴞(ゴウ=ふくろう)のような姿の鳥。これが現れた国では疫病がはやる。

種別
凶兆
詳細
跂踵
214
人魚
にんぎょ
Rén-yú
朝歌之山

貺水に住む。

種別
同名
126人魚190人魚194人魚196人魚224人魚
詳細
人魚
215
鳴蛇
めいだ
Míng-shé
帝囷之山

説明なし。

種別
同名
177鳴蛇
詳細
鳴蛇
216
雍和
ようわ
Yōng-hé
豊山

赤い口と赤い目に黄色い体を持つ蝯(エン=さる)のような姿の獣。これが現れた国は騒ぎが起こる。

種別
凶兆
詳細
雍和
217
耕父
こうほ
Gēng-fù
豊山

清泠之淵に居て出入りする時に光を放つ。これが現れた国は災いが起こる。

種別
凶兆
詳細
耕父
218
ちん
Zhèn
皮山

雉のような鳥で蜚(ヒ=ごきぶり、ないしあぶらむし)を食べる。

種別
同名
204207211
詳細
219
嬰勺
えいしゃく
Yīng-sháo
皮山

赤い目と赤い嘴で勺(シャク=ひしゃく)のような尾の白い体の鵲(かささぎ)のような鳥。自分の名で鳴く。

種別
220
青耕
せいこう
Qīng-gēng
堇理之山

白い目、尾、嘴を持ち体の青い鵲(かささぎ)のような鳥。自分の名で鳴く。これを食べると疫病予防になる。

種別
221
りん
Lín
依軲之山

甲(コウ=うろこ)と虎の爪を持つ犬のような獣。良く跳ねてじゃれる。これを食べると風(フウ=しびれ)の予防になる。

種別
詳細
222
三足鼈
さんそくべつ
Sān-zú-biē
從山

従水に棲む三つ足で尾が分かれた鼈(ベツ=すっぽん)。これを食べると蠱(コ=惑乱)や疫(エキ=疫病)を予防できる。

種別
223
𤟑
れい
樂馬之山

丹の火のように赤い体で彙(イ=はりねずみ)のような姿をした獣。これが現れた国は大いに疫病がはやる。

種別
凶兆
詳細
𤟑
224
人魚
にんぎょ
Rén-yú
葴山

汝水に住む。

種別
同名
126人魚190人魚194人魚196人魚214人魚
詳細
人魚
225
狙如
そじょ
Jū-rú
倚帝之山

白い耳、白い口先をもつ鼣鼠(ハイソ=不詳)のような姿の獣。これ現れた国は大戦に見舞われる。

種別
凶兆
詳細
狙如
226
𤝻
いそく
Yí-jí
鮮山

赤い口先と目、白い尾をもつ膜犬(バクケン=西域に住む犬)のような姿の獣。これが現れた国は火災に見舞われる。

種別
凶兆
詳細
𤝻
227
梁渠
りょうきょ
Liáng-qú
歷石之山

虎の爪と白い首を持った狸のような獣。これが現れた国は大戦に見舞われる。

種別
凶兆
詳細
梁渠
228
䳅鵌
きよ
Zhǐ-yú
丑陽之山

赤い足のカラスのような鳥。(皮もしくは羽が?)火を防ぐのによい。

種別
229
𧲂
ぶんりん
Wén-lín
几山

白い頭と尾、黄色い体を持つ猪の子のような獣。これがあらわれると天下が暴風に見舞われる。

種別
凶兆
詳細
𧲂
230
于児
うじ
Yú-ér
夫夫之山

体から二匹の蛇が生えた人間の姿に似た神。江の淵に居て出入りする時に光を放つ。

種別
詳細
于児
231
-
洞庭之山

名称無記。(天)帝の二女で江の淵、瀟湘之淵にいる。出入りする時に旋風と暴雨を伴う。

種別
232
Guǐ
即公之山

赤い首に白い体を持つ亀のような生物。(皮もしくは甲羅が?)火を防ぐのに良い。

種別

海經: 卷一 海外南經(山海經第六)

No. 名称 場所 備考
233
結匈人
けっきょうじん
Jié-xiōng-rén
結匈國

胸が突出した人々。

種別
詳細
結匈人
234
比翼鳥
ひよくちょう
Bǐ-yì-niǎo
結匈國

青赤色の鳥で、翼が左右どちらかしかなく、二羽揃わないと飛べない。

種別
詳細
比翼鳥
235
羽民人
うみんじん
Yŭ-mín-rén
羽民國

頭が長く体中に羽が生えている人。

種別
詳細
羽民人
236
神人
しんじん
Shén-rén
羽民國

固有名称でない。肩が赤く頬が小さい。全部で十六居てこの辺りの夜を支配している。

種別
同名
212神人
237
畢方
ひっぽう
Bì-fāng
羽民國

一本足で人面の鳥。

種別
同名
068畢方
詳細
畢方
238
讙頭人
かんとうじん
Huān-tóu-rén
讙頭國

人面だが口が鳥の嘴のようで翼が生えた人々。魚を捕らえるのがうまい。

種別
詳細
讙頭人
239
厭火人
えんかじん
Yàn-huŏ-rén
厭火國

体が黒く獣のような姿で火から口をはく人々。

種別
240
三苗人
さんびょうじん
Sān-miáo-rén
三苗國

互いにくっついて歩く人々。

種別
241
臷國人
ちっこくじん
Dié-guó-rén
臷國

体が黄色で、弓矢で蛇を射ることができる人々。

種別
242
貫匈人
かんきょうじん
Guàn-xiōng-rén
貫匈國

胸に穴が開いている人々。

種別
詳細
貫匈人
243
交脛人
こうけいじん
Jiāo-jìng-rén
交脛國

すねが交差している人々。

種別
詳細
交脛人
244
不死民
ふしみん
Bù-sǐ-mín
交脛國

交脛國の東に住んでいて不死身。体が黒い人々。

種別
245
岐舌人
きぜつみん
Qí-shé-rén
岐舌國

舌が二又に分かれている人々。

種別
246
三首人
さんしゅじん
Sān-shŏu-rén
三首國

一つの体に三つの頭を持つ人々。

種別
詳細
三首人
247
周饒人
しゅうじょうじん
Zhōu-ráo-rén
周饒國

冠と帯を身につけた背の低い人々。

種別
248
長臂人
ちょうひじん
Cháng-bei-rén
長臂國

腕が長く、その腕で魚を捕らえる人々。

種別
詳細
長臂人
249
視肉
しにく
Shì-ròu
狄山

説明なし。他の文献によれば牛の肝臓のような肉の塊で、両目を持ち、食べても再生する奇怪な生き物のこと。

種別
250
祝融
しゅくゆう
Zhù-róng
-

南方神。人面獣身で双竜に乗る。

種別
詳細
祝融

海經: 卷二 海外西經(山海經第七)

No. 名称 場所 備考
251
滅蒙鳥
めつもうちょう
Miè-méng-niǎo
結匈國

青赤の尾を持つ鳥。

種別
252
けい
大樂之野

夏后。双竜に乗り三層の雲蓋を戴き右手に環を持ち玉璜を帯びる。

種別
253
三身人
さんしんじん
Sān-shēn-rén
三身國

一つの頭に三つの体を持つ人々。

種別
詳細
三身人
254
一臂人
いっぴじん
Yī-bì-rén
一臂國

腕、目、鼻の穴がそれぞれ一つずつしかない人々。

種別
詳細
一臂人
255
-
一臂國

名称なし。一つ目で一本足、虎の模様を持つ馬。

種別
256
奇肱人
きこうじん
Qí-gōng-rén
奇肱國

腕が一本だけだが目が三つあり、一つの体に陰陽併せ持つ(男性器も女性器もある)人々

種別
詳細
奇肱人
257
-
奇肱國

赤色と黄色の二つの頭を持つ鳥。

種別
258
刑天
けいてん
Xíng-tiān
常羊之山

元は人間の姿だが帝(黄帝)に首を切られた後、乳首を目に、臍を口にしてよみがえった、干(カン=たて)と戚(セキ=まさかり)を持つ。

種別
詳細
刑天

海經: 卷三 海外北經(山海經第八)

No. 名称 場所 備考
259
燭陰
しょくいん
Zhú-yīn
鍾山

山神。無啓國の東、鍾山の麓に住んでおり人面蛇身で赤い。燭陰が目を開けていると昼に、閉じると夜となり、息を吹くと冬に、吐くと夏になり、(普段は)飲まず食わず呼吸しないが息を吐けば風を起こし身長は千里になる。

種別
詳細
燭陰
260
一目人
いちもくじん
Yī-mù-rén
一目國

目が片目だけ顔にある人々。

種別
詳細
一目人
261
柔利人
じゅうりじん
Róu-lì-rén
柔利國

足と腕が一つずつしかなく、なおかつ足は反対に(前ではなく後ろに)曲がる人々。

種別
詳細
柔利人
262
相柳
そうりゅう
Xiāng-liŭ
-

共工の臣下で九の頭を持ち九の山(のもの)を食らう。相柳の進む跡は澤谿(沢や谷)になり、禹が相柳を殺した時は流れた血の生臭さで五穀の種が芽ぶかなくなった。九首で人面蛇身で体は青い。

種別
詳細
相柳
263
深目人
しんもくじん
Shēn-mù-rén
深目國

深目(目の周りが窪んでいること)で片手を挙げている人々。

種別
詳細
深目人
264
無腸人
むちょうじん
Wú-cháng-rén
無腸國

身長が高く腸が無い人々。

種別
詳細
無腸人
265
聶耳人
じょうじじん
Niè-ĕr-rén
聶耳國

体に虎のような模様があり、長い耳を両手で支えている人々。

種別
詳細
聶耳人

海經: 卷四 海外東經(山海經第九)

No. 名称 場所 備考
266
大人
たいじん
Dà-rén
大人國

大きい人。座って船を操る。

種別
詳細
大人
267
奢比尸
しゃひし
Shē-bǐ-shī
-

大人國の北にいて、獣面人身で大きな耳を持ち、その耳に青蛇を耳飾りとして付けている。

種別
268
𧈫𧈫
こうこう
Hóng hóng
-

君子國の北にいる蛇(虹)で二つの頭がある。

種別
詳細
鮯鮯
269
天吳
てんご
Tiān-wú
-

朝陽の谷の神でありまた水伯(水の神)。鮯鮯の北の二つの川の間にいて人頭獣身、八首、八足、八尾で青黄色の体色をしている。

種別
詳細
天吳
270
-
-

青丘國の北にいる四足九尾の狐。

種別
同名
270-
詳細
九尾の狐
271
黑齒人
こくしじん
Hēi-chǐ-rén
黑齒國

青丘の北を指さす帝の配下、豎亥(じゅがい)の北にある国に住む人々。歯の黒い人々で稲(米)と蛇を食べる。赤い蛇と青い蛇をそばに従えている。

種別
詳細
黒歯人
272
雨師妾
うししょう
Yǔ-shī-qiè]
-

十個の太陽は湯浴みをするという扶桑の北にいる。体は黒く両手に一匹ずつ蛇を持っている。また左耳には青い蛇、右耳には赤い蛇がついている。

種別

海經: 卷五 海內南經(山海經第十)

No. 名称 場所 備考

海經: 卷六 海內西經(山海經第十一)

No. 名称 場所 備考

海經: 卷七 海內北經(山海經第十二)

No. 名称 場所 備考

海經: 卷八 海內東經(山海經第十三)

No. 名称 場所 備考

海經: 卷九 大荒東經(山海經第十四)

No. 名称 場所 備考

海經: 卷十 大荒南經(山海經第十五)

No. 名称 場所 備考

海經: 卷十一 大荒西經(山海經第十六)

No. 名称 場所 備考

海經: 卷十二 大荒北經(山海經第十七)

No. 名称 場所 備考

海經: 卷十三 海內經(山海經第十八)

No. 名称 場所 備考
  • This Page Last Updated: 2021/01/27