英語及びその他の言語。モナシュ大学による仏教の総合用語辞典です。大正新脩大藏經テキストデータベースなどと連動しており、その語が出てくる仏典を参照することも出来ます。読みに関してもハングルやカタカナ、ローマ字など多種な表記で参照できます。
LINK
架空存在群に関する日本内外の役立つリンク集です。
日本文化の研究者に対して研究協力を行うことを目的として設立された、国際日本文化研究センター(日文研)のホームページ。データベースのカテゴリでは貴重な文献や絵画がデジタルデータで閲覧できます。
- 怪異・妖怪伝承データベース
- 日本の妖怪や怪異にまつわる書誌情報を地域、名称などから検索できる
- 怪異・妖怪画像データベース
- 集積された妖怪画像を「すがた」、「しぐさ」などから検索できる
- 怪異・妖怪絵姿データベース
- 化物尽や百鬼夜行といった絵巻物を詳細画像で閲覧できる
バージニア大学図書館および人文科学先端技術研究所により設立された、チベット高原およびヒマラヤ南部地域に関連する研究・コミュニティサイト。
- Tibetan Dictionary
- チベット語辞書。ワイリー方式やユニコード表記で検索が可能
- Translation Tool
- チベット・英語翻訳ツール
アメリカのタフツ大学(Tufts University)が運営する英語サイト。古代ギリシャ時代の文献を中心に、世界中の古典を集めるデジタル図書館。大プリニウスの「博物誌(Naturalis Historia)」のラテン語・英語対訳文などを閲覧することが出来ます。
高麗海印寺本を底本として日本にある漢訳経典をすべて調査校合した「大正新脩大蔵経」のテキストデータベースです。全文検索が出来る上、検索システムも洗練されていて使いやすいです。仏尊がどの仏典に載っているかを調べるときなどに便利です。
中国語サイト。漢文による仏典のデータベースです。仏典の横断検索が出来るソフトもダウンロードできます。
フランス国立図書館によるオンラインデジタル図書館。昔の書物のデジタル化を進めていて、コラン・ド・プランシーの「地獄の辞典」やアンドレ・テヴェ著の「普遍宇宙誌」などの原本を閲覧することができます。
英語サイト。世界の神話、民俗学、および宗教に関するインターネット辞典。地域ごとの明確に整理されており、なおかつ検索機能がついているので探しやすいです。総項目数7000超。新しく追加された項目をRSSで配信してくれます。
仏語サイト。中世ヨーロッパに流布した色々な怪物達を紹介するサイト。アンブロワーズ・パレの「怪物と驚異について」の挿絵などを見ることが出来ます。
ダグラス・ハーパーさんが主宰する英語サイト。オンラインの英語の語源辞典。神話関係に特化したサイトではないが、「satan」や「angel」などの元々は英語でない言葉の語源を調べるのに便利。
aibaraさんが管理する世界の神話、民話のデータベースサイト。名前のほかにも概念や物品名、神話ごとのあらすじなどを幅広く、しかも分かりやすく説明されています。
toroiaさんの管理する、世界中に伝わる幻獣、妖怪、精霊、悪魔など6000超の項目について地域別、キーワード別に整理されてます。
Donald Sturgeon氏による英語、中国語で提供されている膨大な所蔵を誇る中国古典のデータベース。山海経や仏典などの古典のほか、字典やwiki機能も搭載している。
John Bruno Hareさんが運営する英語サイト。世界の宗教や神話などに関するパブリックドメインの書物を集めたサイト。例えば日本からは古事記や延喜式などが紹介されています。特にインドのリグ・ヴェーダやマハーバーラタは英語のほかサンスクリット原文及び発音英字も記載されています。