高御産巣日神

高御産巣日神

たかみむすひのかみ

日本記紀神話において、天地の初めに天之御中主神神産巣日神とともに高天原に現れた神で造化の三神および別天神の一柱。「高皇産霊尊(たかみむすひのみこと)」、「高木神(たかぎのかみ)」、「高天彦神(たかまひこのかみ)」などの別称がある。独神でありながらも単独で𣑥幡千千姫思金神などを生んだとされる。高御産巣日神を男性的な神格、神産巣日神を母性的な神格とする対の男女の産霊の神とされる。本来農耕、生産に深く関係している神で、また「天地を鎔造した」ことから金属に関わる文化も司る。天孫降臨、国譲り、神武東征などの場面にしばしば登場し、政略的な力を発揮する、天照大御神とともに高天原の司令官として祭事、政治、軍事を司る。このため天照大御神とともに「皇天二祖」と称され、交渉を成功させる、人間関係を発展させるなどの神徳もあると考えられている。

奈良県奈良市にある式内社「宇奈多理坐高御魂神社(うなたりますたかみむすびじんじゃ)」や福島県本宮市本宮にある「安達太良神社(あだたらじんじゃ)」、また各地にある「高皇産霊神社(たかみむすびじんじゃ)」、「高木神社(たかぎじんじゃ)」などで祀られる。また中世までは宮中八神殿の第二殿で祀られ、現在は宮中三殿のうちの神殿に合祀されている。

《高御産巣日神の御子神とされる神》
思金神
おもいかねのかみ
万幡豊秋津師比売命
よろずはたとよあきづしひめのみこと
少名毘古那神
すくなびこなのかみ
三穂津姫
みほつひめ
火之戸幡姫
ほのとはたひめ
布刀玉命
ふとだまのみこと
天富命
あめのとみのみこと
天忍日神
あめのおしひのかみ
天神立命
あめのかみたちのみこと
生魂神
いくむすびのみこと
天櫛玉命
あめのくしたまのみこと
地域・カテゴリ
キーワード
文献
  • This Page Last Updated: 2022-04-07