九曜

九曜くよう

Navagraha

インドの天文学や占星術において扱われた「ナヴァグラハ(Navagraha)」が仏教にとりいれられたもの。「九執(くしゅう)」とも呼ばれる。太陽と月、及び5つの惑星からなる七曜に、日食や月食を起こす天体とされた羅睺曜と、彗星を計都曜として加えたもの。胎蔵界曼荼羅の金剛外院に四方に分けて配されるほか、星曼荼羅では第一院や第二院に並ぶ。

《九曜》
No.漢名梵名方位
01
日曜
にちよう
アーディティヤ
Āditya

艮(北東)方

02
月曜
がつよう
ソーマ
Soma

乾(北西)方

03
火曜
かよう
アンガラカ
Aṅgāraka

南方

04
水曜
すいよう
ブダ
Budha

北方

05
木曜
もくよう
ブリハスパティ
Bṛhaspati

東方

06
金曜
きんよう
シュクラ
Śukra

西方

07
土曜
どよう
シャナイシュチャラ
Śanaiścara

季(中)方

08
羅睺曜
らごよう
ラーフ
Rāhu

巽(南東)方

09
計都曜
けいとよう
ケートゥ
Ketu

坤(南西)方

地域・カテゴリ
キーワード
文献
  • This Page Last Updated: 2022-04-07