アステカ神話付表

アステカ神話における暦法と諸神の関係などについて。

五つの太陽

アステカの創世神話では現在の世界になるまでに4つの太陽の世界が創世され、滅んだとされている。つまり現在の世界は5つ目の世界となるわけだが、それぞれはその太陽を支配する神と同様の属性を持ち、それが原因となって滅んでいる。従って現在の世界も地震によって滅びると予言されている。

五つの太陽、神とその結末
名前 支配神 住人 終末
1. ジャガーの太陽
ナウィ・オセロトル
Nahui Ocelotl
4のジャガー
テスカトリポカ 巨人 ケツァルコアトルがジャガーに巨人を食べさせてしまった。
2. 風の太陽
ナウィ・エヘカトル
Nahui Ehecatl
4の風
ケツァルコアトル (今とは違う)人類 風で太陽が破壊され、人類は猿に変えられてしまった。
3. 雨の太陽
ナウィ・キアウィトル
Nahui Quiahuitl
4の雨
トラロック (今とは違う)人類 火の雨で太陽が破壊され、人類は鳥に変えられてしまった。
4. 水の太陽
ナウィ・アトル
Nahui Atl
4の水
チャルチウィトリクエ (今とは違う)人類 洪水で太陽が破壊され、人類は魚に変えられてしまった。
5. 地震の太陽
ナウィ・オリン
Nahui Ollin
4の地震/動き
トナティウ 現在の人類 地震によって滅びる

アステカの暦法

アステカでは260日暦、365日暦、584日暦の三つの暦が使われていた。
260日暦は「トナルポワリ(Tonalpohualli)」と呼ばれ、おそらく元は産婆が出産日を計算するためのものだったのではないかと考えられている(月経が止まったときから出産までの約9ヶ月に相当する)。この暦は20個の名前のシンボルと13個の数字の組み合わせで260日を数える。
365日暦は「シウトル(Xíutl)」と呼ばれ18ヶ月の暦月たる名前と各月に20の暦日を持っている。この月のことを考古学者たちは、便宜上「ベインテーナ(The Veintanas=スペイン語)」と呼んでいる。18ヶ月×20日=360日となり、太陽年に5日だけ足りないが、この5日間は18ヶ月が終わった最後に名前の無い期間「ネモンテミ(Nemontemi)」として設けられ、不吉な期間とされた。
584日暦は金星の周期である。

260日暦は祭事暦であり、とくに重要視された。また、260日暦と365日暦は52年に一度合致し、その年は「シウモルピリ(Xiuhmolpilli)」と呼ばれ一つのサイクルとみなされた。シウモルピリの年には「トシウモルピリア(Toxiuhmolpilia)」と呼ばれる盛大な再生儀式が行われた。
また金星の周期である584日は5回繰り返すと365日暦の8年と合致するため、やはり8年ごとに「アタマルクアリストリ(Atamalcualiztli)」と呼ばれる儀礼が行われた。
さらに260日暦、365日暦、584日暦の三つの暦は104年に一回合致する。この年は「ウエウエチリストリ(Huehuetiliztli)」と呼ばれた。

センポワリ(Cenpohualli)
名称/意味 守護神 吉凶 方位
01
シパクトリ
Cipactli / ワニ
トナカテクートリ
02
エヘカトル
Éhecatl / 風
ケツァルコアトル
03
カリ
Calli / 家
テペヨロートリ 西
04
クェツパリン
Cuetzpallin / トカゲ
ウエウエコヨトル
05
コアトル
Cóatl / 蛇
チャルチウィトリクエ
06
ミキストリ
Miquiztli / 死
テクシステカトル / メストリ
07
マサトル
Mazatl / シカ
トラロック 西
08
トチトリ
Tochtli / ウサギ
マヤウェル
09
アトル
Atl / 水
シウテクトリ
10
イツクイントリ
Itzcuintli / 犬
ミクトランテクートリ
11
オソマトリ
Ozomatli / 猿
ショチピリ 中性 西
12
マリナリ
Malinalli / 草
パテカトル
13
アカトル
Ácatl / 葦
テスカトリポカ / [itutorakoriuki]
14
オセロトル
Océlotl / ジャガー
トラソルテオトル
15
クアウートリ
Cuauhutli / ワシ
シペ・トテック 西
16
コスカクアウートリ
Cozcacuauhtli / ハゲタカ
イツパパロトル
17
オリン
Ollin / 動き・地震
ショロトル 中性
18
テクパトル
Técpatl / 火打石のナイフ
テスカトリポカ / チャルチウトトリン
19
キアウィトル
Quiáhuitl / 雨
トナティウ / チャンティコ 西
20
ショチトル
Xóchitl / 花
ショチケツァル 中性

トナルポワリは20の絵文字と13の数字の組み合わせからなり、20の絵文字は「センポワリ(20、ないし20を数えること)」と呼ばれた。

その数え方は「1のシパクトリ」、「2のエヘカトル」…「13のアカトル」で第一週、「1のオセロトル」、「2のクアウートリ」…「13のミキストリ」で第2週と数える。この13日の週を考古学者は便宜上「トレセーナ(The Trecenas=スペイン語)」と呼んでいる。

それぞれのトレセーナは最初の日のセンポワリを冠して「シパクトリのトレセーナ」、「オセロトルのトレセーナ」と呼ばれる。例えば「1のアトル」で始まる第17週の「アトルのトレセーナ」となる13日間は、基本的に不吉な期間であると考える。

しかし、トレセーナごとにも関連する神が設定されるので、その吉凶の決定は複雑となる。これを調べ、占うための専門の役職があった。

トレセーナ(The Trecenas)
守護神
01 シパクトリ オメテオトル
02 オセロトル ケツァルコアトル
03 マサトル テペヨロートリ
04 ショチトル ウエウエコヨトル
05 アカトル チャルチウィトリクエ
06 ミキストリ トナティウ
07 キアウィトル トラロック
08 マリナリ マヤウェル
09 コアトル シウテクトリ
10 テクパトル ミクトランテクートリ
11 オソマトリ パテカトル
12 クェツパリン イツトラコリウキ
13 オリン トラソルテオトル
14 イツクイントリ シペ・トテック
15 カリ イツパパロトル
16 コスカクアウートリ ショロトル
17 アトル チャルチウトトリン
18 エヘカトル チャンティコ
19 クアウートリ ショチケツァル
20 トチトリ シウテクトリ
トナルポワリ上の祝祭日
暦日 内容
003 3のカリ

"火の神"の日

013 13のアカトル

暦上の太陽の日

014 1のオセロトル

シペ・トテックの暦上の呼称

017 4のオリン

アステカ創世神話の第5の太陽の日

020 7のショチトル

太陽の日

022 9のエヘカトル

"四方位からの風"の日

023 10のカリ

エヘカトルの神話上の生誕日

026 13のミキストリ

"死の神"の日

027 1のマサトル

"創造神"の日

028 2のトチトリ

センツォントトチティンないし テポステカトルの暦上の通称

033 7のアカトル

テノチティトランの主神殿の建設記念日

034 8のオセロトル

テペヨロートリの神話上の生誕日

038 12のテクパトル

"大地ないし死の神"の日

040 1のショチトル

シンテオトルの日

043 4のカリ

ミクトランテクートリの日

051 12のオソマトリ

ウエウエコヨトルの日

053 1のアカトル

ケツァルコアトルの神話上の生誕日

061 9のシパクトリ

ミクテカシワトルの日

066 1のミキストリ

テスカトリポカの日

069 4のアトル

アステカ創世神話の第4の太陽の日

070 5のイツクイントリ

ミクトランテクートリの日

071 6のオソマトリ

テクシステカトルの日

074 9のオセロトル

トラロックの暦上の呼称

080 2のショチトル

商人の祝祭日

082 4のエヘカトル

アステカ創世神話の第2の太陽の日
ショロトルの日

083 5のカリ

"チャンティコの夫"の日

084 6のクェツパリン

ミクトランテクートリの日

085 7のコアトル

チコメコアトルの日

092 1のマリナリ

トラソルテオトルの日

093 2のアカトル

ケツァルコアトルの神話上の命日
オマカトルの暦上の呼称

098 7のテクパトル

チコメコアトルの日

112 8のマリナリ

コアトリクエの日

118 1のテクパトル

ウィツィロポチトリの暦上の呼称

121 4のシパクトリ

シウテクトリの日

123 6のカリ

ミクトランテクートリの日

130 13のイツクイントリ

トラウィスカルパンテクートリの日

131 1のオソマトリ

"シワピピルティンの一人"の日

134 4のオセロトル

アステカ創世神話の第1の太陽の日

138 8のテクパトル

マゲイ(プルケ)の日

139 9のキアウィトル

トラロックの日

140 10のショチトル

"都市ウアステペックの戦神"の日

144 1のクェツパリン

イツトラコリウキの暦上の呼称

147 4のマサトル

イツトラコリウキの日

157 1のオリン

ショロトルの日

163 7のカリ

商人にとっての吉日

170 1のイツクイントリ

シウテクトリの日

171 2のオソマトリ

商人の祭日

174 5のオセロトル

トラロックの日
"羽細工職人の守護神"の日

183 1のカリ

"シワテテオの一人"の日

187 5のマサトル

ショロトルの日

191 9のオソマトリ

イツパパロトルの日

199 4のキアウィトル

アステカ創世神話の第3の太陽の日

200 5のショチトル

マクウィルショチトルの日

201 6のシパクトリ

トラソルテオトルの日

202 7のエヘカトル

ケツァルコアトルによる人類創造の日

203 8のカリ

マセウアル(アステカ平民)が創造された年のイヤーベアラー

209 1のアトル

チャルチウィトリクエの日

222 1のエヘカトル

ケツァルコアトルの日

223 2のカリ

ショロトルの日

226 5のミキストリ

トナティウないしショチピリの日

228 7のトチトリ

コアトリクエの日

230 9のイツクイントリ

チャンティコの日

234 13のオセロトル

コアトリクエの日

238 4のテクパトル

テクシステカトルの日

239 5のキアウィトル

テクシステカトルの日

248 1のトチトリ

マヤウェルの暦上の呼称

トナルポワリ上の特定の日に設定された祭日。固有名が分かっていない神の祭日はカギ括弧付で示した。

※ 数字は「1のシパクトリ」から数えた日数。

ベインテーナ
月の名前 別称 祭神
01
イスカリ
Izcalli / 復活
ショチトカ
Xochitoca / 植物・花
ショチイルウィトル
Xóchilhuitl / 花祭りの日
ウアウーキルタマルクアリストリ
Huauhquiltamalcualiztli / タマーレスを食べる
ピラウアナリストリ
Pillahuanaliztli / 子供達の酩酊

シウテクトリ

02
アトルカワロ
Atlcahualo / 水を残す
クアウーウィトレウア
Cuauhitleua / ポールを立てること
シロマナリストリ
Xilomanaliztli / 若いメイズを捧げること

トラロック
チャルチウィトリクエ
ケツァルコアトル(エヘカトル)

03
トラカシペウアリストリ
Tlacaxipehualixtli / 人間の皮を剥ぐ

シペ・トテック

04
トソストントリ
Tozoztontli / 短い見張り
ショチマナロ
Xochimanalo / 献花

トラロック
チャルチウィトリクエ
シンテオトル
チコメコアトル

05
ウエイトソストリ
Hueytozoztli / 偉大な見張り

シンテオトル
チコメコアトル
トラロック

06
トシュカトル
Tóxcatl / 渇いたもの
テポポチトリ
Tepopochtli / ほとんど湿気のない丘

テスカトリポカ

07
エツァルアリストリ
Etzalcualiztli / メイズと豆の食事

トラロック
チャルチウィトリクエ

08
テクイルウィトントリ
Tecuilhuitontli / 神々の小さな祝祭

ウィシュトシワトル

09
ウエイテクイルウィ
Hueytecuilhuitl / 神々の大祭

シローネン
シワコアトル

10
ミカイルウィトントリ
Miccailhuitlontli / 死者の小さな祝祭
トラショチマコ
Tlaxochimaco / 花を渡すこと

ウィツィロポチトリ
テスカトリポカ

11
ウエイミカイルウィトル
Hueymiccailhuitl / 死者の大祭
ショコトルウェッツィ
Xocotlhuetzi / 花を渡すこと

シウテクトリ
ヤカテクートリ

12
オチュパニストリ
Ochpanitztli / 道を掃く
テナウアティリストリ
Tenahuatiliztli / 綺麗に片付けること

テテオインナントシ
チコメコアトル

13
パチトントリ
Pachtontli / 少量の干草
エコストリ
Ecoztli / 血を捧げること
テオトレコ
Teotleco / 神々の来訪

ウィツィロポチトリ
テスカトリポカ
ヤカテクートリ

14
ウエイパチュトリ
Hueypachtli / 沢山の干草
ピラウアナ
Pillahuana / 子供達が飲む
テペイルウィトル
Tepeilhuitl / 山の祭儀

トラロック
テピクトトン

15
ケチョリ
Quecholli / 貴重な羽根
トラコケチョリ
Tlacoquecholli / ケチョリの半分
トラミケチョリ
Tlamiquecholli / 山の祭儀

ミシュコアトル
カマシュトリ

16
パンケツァリストリ
Panquetzaliztli / 旗を掲げる

ウィツィロポチトリ

17
アテモストリ
Atemoztli / 雨が降る

トラロック

18
ティティトル
Tititl / 縮んだもの

イラマテクートリ

(19)
ネモンテミ
Nemontemi / 不必要なもの

-

365日暦における各暦月の名前と、その月に祀られる神。

365日からなる太陽暦シウトル(Xíhutl)の間に、18通りある20日間の暦月に祝祭と宗教的儀礼を考古学者は便宜的にベインテーナと呼んでいる。それぞれの月に祀る神は決まっていた。20日間18月で360日となり、残りの5日間は不吉な日であり、ネモンテミと呼ばれた。しかし、この365日暦は閏日が無いため、移動祭日や農耕祭などの定期的修正を必要とした。

各年は第18月の末日のセンポワリの名前が付けられた(つまり、「1のアカトルの年」などと呼ばれた)。この年を担ぐセンポワリを「イヤーベアラー」と呼び、カリ、トチトリ、アカトル、テクパトルがそれにあたる。

トナルテウクティン(Tonalteuctin/昼の神々)
時刻
01

シウテクトリ
ウエウエテオトル

青い蜂鳥
02

トラルテクートリ

緑の蜂鳥
03

チャルチウィトリクエ

04

トナティウ

ウズラ
05

トラソルテオトル

06

テオヤオミキ
ミクトランテクートリ

メンフクロウ
07

ショチピリシンテオトル

08

トラロック

09

ケツァルコアトル

七面鳥
10

テスカトリポカ

ミミズク
11

ミクトランテクートリ
チャルメカテクートリ

コウンゴウインコ
12

トラウィスカルパンテクートリ

ケツァル
13

イラマテクートリ

オウム

昼の時刻と関連する神、及び飛翔動物の相対関係と順番

ヨワルテウクティン(Yohualteuctin/夜の神々)
時刻 吉凶
01

シウテクトリ/ウエウエテオトル

02

イツトリ

03

ピルツィンテクートリトナティウ
ピルツィンテクートリショチピリ

04

シンテオトル

05

ミクトランテクートリ

06

チャルチウィトリクエ

07

トラソルテオトル

08

テペヨロートリ
テスカトリポカ

09

トラロック

夜の時刻と関連する神、吉凶の相対関係と順番

アステカでは一日の時刻にも関連する神が設定されていた。昼と夜はそれぞれ13と9の時刻に分けられ、これらは13層の天界(総称して「トパン(Topán)」と呼ばれる)、9層の地下世界(総称して「ミクトラン(Mictlán)」と呼ばれる)と関連している。

「昼の神々」は時刻を表すのとは別に特定の暦日を示す記号と数字が当てられている。また、トナルポワリのトレセーナとなる13日とも関連していた。また天界と関連して13種類の鳥(飛翔動物)も守護者とされた。この13柱の神は創世神話でそれぞれ5つの太陽を司っていた神(テスカトリポカケツァルコアトルトラロックチャルチウィトリクエトナティウ)を含んでいる。

「夜の神々」も夜の時刻を表すと同時に暦上の特定の暦日や吉凶と関連していた。一部の神は「昼の神々」であるとともに「夜の神々」でもあった。

  • This Page Last Updated: 2021/01/27