大日如来だいにちにょらい
Mahāvairocana
インド神話におけるヴァイローチャナが仏教に取り入れられたもの。その音から「摩訶毘盧遮那(まかびるしゃな)」、「摩訶毘盧遮那仏(まかびるしゃなぶつ)」、「大毘盧遮那如来(だいびるしゃなにょらい)」などとも呼ばれる。「大日」はマハーヴァイローチャナを漢訳したもので、他にも「大日遍照(だいにちへんじょう)」、「遍一切処(へんいっさいじょ)」、「光明遍照(こうみょうへんじょう)」などと訳す。密教においてヴァイローチャナ(毘盧遮那如来)が更に発展し、宇宙そのものを体現する仏尊とされたもの。ヒンズー教のスーリヤや、ペルシアのアフラ・マズダとも関連があるとされるが、いずれにしても太陽神を元にして考え出された神格だとされる。
真言密教の教主、つまり密教における体系の中心となる仏であり、一切の仏・菩薩は大日如来を本地(本来の姿)とし、一切の徳は大日如来によって総摂される(まとめて兼ねられる)という。五智如来(ティヤーニブッダ)の長であり、他の如来とは異なり宝冠、環釧(手首や臂につける輪状のかざり)、天衣などを身につけた菩薩の姿で表される。
大日如来の神徳はあらゆる生成の可能性を蔵する、理に特化した「胎蔵界」、堅固ですべての煩悩を打ち破る、智に特化した「金剛界」の二面に分けられる。「胎蔵界大日如来」は黄金身で法界定印を結んだ姿で、「金剛界大日如来」は白色身で智拳印を結んだ姿で表される。
- 画像
- 
                          
                          
                          ![大日如来の画像[1]サムネイル](/img/space.png)  - 
                                    画像を開く![大日如来の画像[1]](/img/space.png) 
- 
                                    胎藏界大日(たいざうかいのだいにち)「増補諸宗 佛像図彙(ぞうほしょしゅう ぶつぞうずい)」(1900)より 
 ページ:v02p005
 土佐秀信著
 国立国会図書館(National Diet Library)蔵
 Copyright : public domain
 
- 
                                    
- 
                          
                          
                          ![大日如来の画像[2]サムネイル](/img/space.png)  - 
                                    画像を開く![大日如来の画像[2]](/img/space.png) 
- 
                                    金剛界大日(こんごうかいのだいにち)「増補諸宗 佛像図彙(ぞうほしょしゅう ぶつぞうずい)」(1900)より 
 ページ:v02p005
 土佐秀信著
 国立国会図書館(National Diet Library)蔵
 Copyright : public domain
 
- 
                                    
- 
                          
                          
                          ![大日如来の画像[3]サムネイル](/img/space.png)  - 
                                    画像を開く![大日如来の画像[3]](/img/space.png) 
- 
                                    大日(だいにち)「増補諸宗 佛像図彙(ぞうほしょしゅう ぶつぞうずい)」(1900)より 
 ページ:v04p009
 土佐秀信著
 国立国会図書館(National Diet Library)蔵
 Copyright : public domain十三佛の一尊(十二)として 
 
- 
                                    
- 
                          
                          
                          ![大日如来の画像[4]サムネイル](/img/space.png)  - 
                                    画像を開く![大日如来の画像[4]](/img/space.png) 
- 
                                    大日如來(だいにちによらい)「増補諸宗 佛像図彙(ぞうほしょしゅう ぶつぞうずい)」(1900)より 
 ページ:v03p007
 土佐秀信著
 国立国会図書館(National Diet Library)蔵
 Copyright : public domain三十日秘仏の一尊(廾八日)として 
 
- 
                                    
- 
                          
                          
                          ![大日如来の画像[5]サムネイル](/img/space.png)  - 
                                    画像を開く![大日如来の画像[5]](/img/space.png) 
- 
                                    大日如来「諸尊図像鈔(写)(しょそんずぞうしょう)」(不明)より 
 ページ:v01p016
 著者不明
 国立国会図書館(National Diet Library)蔵
 Copyright : public domain胎蔵界五仏中の一として。 
 
- 
                                    
- 
                          
                          
                          ![大日如来の画像[6]サムネイル](/img/space.png)  - 
                                    画像を開く![大日如来の画像[6]](/img/space.png) 
- 
                                    大日如来「諸尊図像鈔(写)(しょそんずぞうしょう)」(不明)より 
 ページ:v01p006
 著者不明
 国立国会図書館(National Diet Library)蔵
 Copyright : public domain金剛界五仏中の一として。 
 
- 
                                    
- 地域・カテゴリ
- 
                      
- キーワード
- 
                      
- 文献
![大日如来の画像[1]サムネイル](/thum/ndl3442141/v02p005_04.jpg) 
                        ![大日如来の画像[2]サムネイル](/thum/ndl3442141/v02p005_02.jpg) 
                        ![大日如来の画像[3]サムネイル](/thum/ndl3442141/v04p009_12.jpg) 
                        ![大日如来の画像[4]サムネイル](/thum/ndl3442141/v03p007_01.jpg) 
                        ![大日如来の画像[5]サムネイル](/thum/ndl2609640/v01p016_01.jpg) 
                        ![大日如来の画像[6]サムネイル](/thum/ndl2609640/v01p006_01.jpg)