地域・カテゴリ
説明
仏教における九曜及び七曜の一尊。水星のことで、サンスクリットでは「ブダ(Budha)」と称する。漢訳では水曜のほか「水曜星(すいようしょう)」、「水星(すいしょう)」、「水精(すいしょう)」、「水大曜(すいたいよう)」、「辰星(しんしょう)」、「滴星(てきしょう)」、「毚星(ぜんしょう)」などの名で呼ばれるほか、「部陀(ぶだ)」と音写される。北方を司り、胎蔵界曼荼羅での像容は合掌して足を交差させた姿か、左手に瓶、右手に数珠を持ち半跏で蓮華座に坐す。また梵天火羅九曜図では猿冠を戴く女性像で右手に筆、左手に紙を持つ立像で描かれる。
種子は「बु(bu)」、真言は「唵母駄曩乞殺 怛羅 弭曩 契努摩 莎賀(おんぼだのうきっしゃ たら びなう けいどま そか)」。
画像一覧
तिल {x20f2c} 水
「大正新脩大藏經図像部 第7巻」
京都東寺観地院蔵「護摩爐壇様」より
大蔵出版
©大蔵出版及びSAT大蔵経データベース研究会(Licensed under CC BY-SA 4.0)
「तिल (tila)」はペルシア語で水星の神である「ティル(Tir)」の音写。
水曜星(すゐえうしやう)
「増補諸宗 佛像図彙(ぞうほしょしゅう ぶつぞうずい)」(1900)より
ページ:v03p014
土佐秀信著
国立国会図書館(National Diet Library)蔵
Copyright : pubric domain
九曜星(九曜)の一尊(第三)として
関連項目
キーワード
参考文献
- 34Books Esoterica エソテリカ事典シリーズ仏尊の事典 壮大なる仏教宇宙の仏たち
- 編集:増田秀光
- 発行者:中村雅夫
- 発行所:株式会社学習研究社
- 47密教辞典
- 編集:佐和隆研
- 発行者:西村七兵衛
- 発行所:株式会社法藏館
- 57佛教大辭典
- 著者:望月信了
- 発行者:坂田良弘
- 発行所:佛教大辭典發行所