地域・カテゴリ
説明
日本記紀神話に登場する女神の一人で、何人かいる大国主神の妻の一人。「ぬまかわひめ」とも読む。古事記に「沼河比売」の名で登場するほか、先代旧事本紀には「沼河姫(ぬなかわひめ)」ないし「高志沼河姫(こしのぬなかわひめ)」、出雲国風土記には「奴奈宜波比売(ぬながわひめ)」の名が見える。「高志(こし)」とは「越(こし)」、つまり越州のことで、古事記に拠れば大国主神はこの地に住んでいた沼河比売を妻にするため、沼河比売の家の外から求婚の歌を詠み、沼河比売もこでに歌で応え、翌日の夜に婚姻した。その後大国主神は正后である須勢理毘売の嫉妬を鎮めるためにもまた歌を詠んでいる。
古事記にはこれ以上のことは書かれていないが、出雲国風土記には「俾都久辰為命(へつくしいのみこと)」の子で大国主神との間に「御穂須須美命(みほすすみのみこと)」という神を生んだという。また先代旧事本紀には建御名方神が子神として記されている。
式内社である「奴奈川神社(ぬながわじんじゃ)」の祭神であるほか、諏訪大社の下社や美保神社の大后社などに祀られる。
関連項目
参考文献
- 18日本の神様読み解き事典
- 著者:川口謙二
- 編集:川口謙二
- 発行者:芳賀啓
- 発行所:柏書房株式会社
- 21古事記(上)-全三巻-
- 発行者:野間佐和子
- 発行所:株式会社講談社