宇比地邇神
うひじにのかみ
日本記紀神話に登場する大地と泥土を司る神で神世七代の一柱。古事記では「宇比地邇神(うひじにのかみ)」、日本書紀では「埿土煑尊(うひじにのみこと)」、「埿土根尊(うひじねのみこと)」と記されている。神名の「宇(う)」は「泥(うき)」の略で沼地のこと、「比地(ひじ)」は「泥(ひじ)」でやはり泥のこと「邇(に)」は「土(に)」で土を示すと考えられる。女神須比智邇神とは対で大地がようやくと形を成して来た状態を表す神名と考えられている。
- 画像
-
- 画像を開く
埿土煮尊󠄂(ウイチニノミコト)
江戸後期
玉蘭斎貞秀著
「神佛図會」より
国立国会図書館蔵
Copyright: public domain天神㐧四代
埿土煮尊󠄂 陽神
角樴尊󠄂トモ申 月讀ノ宮相殿ナリ
沙土煮尊󠄂 陰神 御歳二百億万
活樴尊󠄂トモ申 伊雑波権現是ナリ
此尊󠄂時ニ居リテ火德ヲ以テ君臣ヲ立玉フ/土ヲ取テ釜ドヲ作リ并ニ器物作リ石ヲ以テ打合セ日光ニ干タル草木ニ火ヲウツシ釜戶ニ火ヲタク初ナリ/土品ヲカケテ塩ヲ焼キ火食是ノ時ニ初ム/然ナレバ御名ニ有リ木竹ヲヤキ切弓矢鎗ノ如ク作リ鳥ヲ射テハ其觜ヲ取テ木枝ノ先ニ付鹿ヲ突テ角ヲケヅリ用ヒ獣ヲ得テ爪牙ヲ用ヒ玉フ/山谷ニ入リ亦初テ鐵ヲ見出シ是ヲ火中ニ入テ石ヲ以テタヽキ斧戟ヲ作リ釼ヲ製シ/此君初テ木火土金ノ大利易有コトヲ知リ玉フ/是スナハチ鍛冶工ノ初メナリ/其道ノ祖神タリ