賀茂建角身命

賀茂建角身命

かもたけつのみのみこと

日本記紀神話に登場する男神。「古事記」や「日本書紀」には言及されないが、「新撰姓氏録」や「山城国風土記逸文」において賀茂氏の祖神とされている神。「タケツノミ」の神名は「猛き神」を意味する。「賀茂建角身命」は山城国風土記においての表記であり、ほかに同訓で「鴨建津之身命」、「鴨建津身命」、「賀茂建津之身命」、「賀茂武角之身命」などと表記するほか、「建角身命(たけつのみのみこと)」、「武津之身命(たけつのみのみこと)」、「建角見命(たけつのみのみこと)」、「健角身命(たけつのみのみこと)」などの名前でも呼ばれる。またほかにも山城国風土記逸文において「賀茂大神(かものおおかみ)」といった呼称が見られる。「先代旧事本紀」において素戔烏尊(すさのおのみこと→須佐之男命)の十一世の孫として登場する「大鴨積命(おおかもつみのみこと)」も賀茂氏の祖とされているため同神と考えられる。

「新撰姓氏録」において「神魂命(かみむすひのみこと)→神産巣日神」の孫とされ、神武天皇(→神倭伊波礼毘古命)が山中で迷ったとき、大烏と化し天皇を導いたとある。この「大烏(おおがらす)」とはいわゆる「八咫烏(やたがらす)」のことであり、このため賀茂建角身命は「天八咫烏(あめのやたがらす)」、「八咫烏命(やたがらすのみこと)」などの名でも呼ばれることがある。「山城国風土記逸文」に拠れば「伊賀古夜日売(いかこやひめ)」という女神を娶り「玉依日子(たまよりひこ)→建玉依比古命」、「玉依日売(たまよりひめ)→建玉依比売命」という子神をもうけた。

賀茂氏の祖として子神の建玉依比売命とともに「賀茂御祖神(かもみおやのかみ)」と称され、京都市左京区にある式内社「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」、通称「下鴨神社(しもがもじんじゃ)」の主祭神とされるほか、全国の「賀茂神社」、「加茂神社」、「鴨神社」といった賀茂氏系の神社で祀られている。

地域・カテゴリ
キーワード
文献
  • This Page Last Updated: 2017-01-21