天御柱神
あめのみはしらのかみ
日本記紀神話に見える一対の風の神の一柱。もう一柱は国御柱神。神名の「御柱(みはしら)」は竜巻によって起こる風の柱を形容したものと思われる。この両神は奈良県にある竜田神社の祭神として知られているが、別名を「志那都彦神(しなつひこのかみ)」と言い、古事記に登場する伊邪那岐命と伊邪那美命の子神「志那都比古神(しなつひこのかみ)」と同一視される。日本書記にも「級長津彦命(しなつひこのみこと)」の名が「級長戸辺命(しなとべのみこと)」の別名として登場するが、級長戸辺命は女性神で国御柱神を指す。大雨洪水、台風などの災害をもたらす神だが、祀ることによって逆に豊作をもたらし、悪疫を防ぐ守護神ともなる。風、ひいては風雨を支配する農業の守護神、さらに海上安全の神として古くから信仰されている。