八尋鉾長依日子命

やひろほこながよりひこのみこと

地域・カテゴリ

説明

「出雲風土記」において、島根郡生馬郷(現在の松江市の一部)の地名由来譚に登場する神。同記に拠れば、この地において「神魂命(かみむすびのみこと)」(→神産巣日神)の御子神であった八尋鉾長依日子命が、「吾(わが)御子(みこ=おそらく御心(みこころ)の誤り)、平明不憤("たいらかにしていくまず"ないし"つとめていくましからず")」と詔うた為にこの地に「生馬(いくま)」という地名があてられたとされる。このため八尋鉾長依日子命は「生馬神(いくまのかみ)」とも呼ばれる。

島根県松江市西生馬町にある式内社で、出雲風土記にも記される「生馬神社(いくまじんじゃ)」は高御産巣日神、神産巣日神とともにこの神を主祭神として祀る。また西生馬町にも同名の「生馬神社」があるがこちらは道返之大神を祭神とする。

参考文献

  • 59神道大辞典
    • 監修:下中弥三郎
    • 発行者:下中弥三郎
    • 発行所:平凡社

この項目のリッチレイアウト

八尋鉾長依日子命

ソーシャルリンク