獅子吼菩薩(ししくぼさつ)

Siṃhanāda

地域・カテゴリ

説明

仏教において二十五菩薩に数えられる菩薩の一尊。同訓で「師子吼菩薩」とも書く。サンスクリット名を「シンハナーダ(Siṃhanāda)」といい、「獅子の咆哮」を意味することから獅子吼菩薩、あるいは「獅子吼観音(ししくかんのん)」と称する。獅子吼は決定(けつじょう=信じて疑わないこと)の説法を表し、獅子の咆哮によってあらゆる獣たちが降伏するように、無畏の威徳を持つ菩薩だとされる。二十五菩薩中の尊容は、天衣をまとい手に楽器を持ち蓮の上に立つ、あるいは座った姿で表される。

画像一覧

獅子吼菩薩

「増補諸宗 佛像図彙(ぞうほしょしゅう ぶつぞうずい)」(1900)より
ページ:v02p013
土佐秀信著
国立国会図書館(National Diet Library)蔵
Copyright : pubric domain

二十五菩薩の一尊として。

関連項目

キーワード

参考文献

  • 34Books Esoterica エソテリカ事典シリーズ
    仏尊の事典 壮大なる仏教宇宙の仏たち
    • 編集:増田秀光
    • 発行者:中村雅夫
    • 発行所:株式会社学習研究社
  • 47密教辞典
    • 編集:佐和隆研
    • 発行者:西村七兵衛
    • 発行所:株式会社法藏館
  • 66新纂仏像図鑑
    • 編集:国訳秘密儀軌編纂局
    • 発行者:吉田百邦
    • 発行所:仏教珍籍刊行会

この項目のリッチレイアウト

獅子吼菩薩(ししくぼさつ)

ソーシャルリンク