地域・カテゴリ
説明
仏教において天に属する一尊。「にちてん」とも訓む。インド神話の太陽神である「アーディティヤ(Āditya)」ないし「スーリヤ(Sūrya)」が仏教に取り込まれたもの。アーディティヤは音訳で「阿儞地耶(あにちや)」、「阿儞底野(あにていや)」、スーリヤは「蘇梨耶(そりや)」、「蘇哩也(そりや)」とし、意味訳では「日天」のほか「日天子(にってんし/にちてんし)」、「日光天子(にっこうてんし)」、「日神(にっしん)」などと称する。十二天の一人として太陽を象徴する。胎蔵界曼荼羅では外金剛部院(最外院)の東方(上辺)に従者と妃を従えた姿で配され、金剛界曼荼羅では南方(左辺)に置かれる。胎蔵界曼荼羅での尊容は五頭または七頭の馬車に乗り、両手に開敷蓮を持つ。また左右に二天后(誓耶と微誓耶)あるいは日天衆を侍す。金剛界曼荼羅では五頭の馬に乗り右手に日輪を乗せ胸に起き、左手を拳に握り腰に当てる。
種字は「अ(a)」、真言は「南麼三曼多勃馱喃阿儞怛夜耶娑訶」。
画像一覧
関連項目
キーワード
参考文献
- 43マンダラの基礎知識 密教宇宙の構造と儀礼
- 著者:越智淳仁
- 発行者:石原大道
- 発行所:有限会社大法輪閣
- 44図解 曼荼羅の見方
- 著者:小峰彌彦
- 発行者:石原大道
- 発行所:有限会社大法輪閣