地域・カテゴリ
説明
仏教において月光菩薩とともに薬師如来の脇侍される。梵名を「スーリヤプラバ(Sūrya-prabha)」という。また「日照王菩薩(にっしょうおうぼさつ)」、「日光遍照(にっこうへんじょう)」とも呼ばれる。薬師如来の左脇に侍立し、蓮上の日輪(太陽)を左手に持つ。薬師如来を中心として月光菩薩と対照的なポーズをしていることが多く、単独で造像されることはまずない。薬師如来の病を治す力を補助する菩薩であり、千の光明を発して病を打ち消すとされる。
画像一覧
日照王菩薩
「増補諸宗 佛像図彙(ぞうほしょしゅう ぶつぞうずい)」(1900)より
ページ:v02p012
土佐秀信著
国立国会図書館(National Diet Library)蔵
Copyright : pubric domain
二十五菩薩の一尊として。
日光菩薩(につくわうぼさつ)
「増補諸宗 佛像図彙(ぞうほしょしゅう ぶつぞうずい)」(1900)より
ページ:v03p005
土佐秀信著
国立国会図書館(National Diet Library)蔵
Copyright : pubric domain
三十日秘仏の一尊(十九日)として
関連項目
キーワード
参考文献
- 34Books Esoterica エソテリカ事典シリーズ仏尊の事典 壮大なる仏教宇宙の仏たち
- 編集:増田秀光
- 発行者:中村雅夫
- 発行所:株式会社学習研究社