文昌帝君(ぶんしょうていくん)

Wén-jīng dì-jūn

地域・カテゴリ

説明

中国の道教における学問、受験の神。「梓潼帝君」ともよばれる。中国には隋の時代から1905年まで、科挙(かきょ)と呼ばれる国家公務員試験があったが、この試験を受けるものはみな文昌帝君を奉じたという。中国では現在でも文筆業者や受験生はこの神を信仰する。「史記」によれば北斗七星の第一星から第四星の近くにある6つの星を神格化したものだという。また中国神話の最高神黄帝の子である揮(き)が文昌帝君になったという説もある。揮は周から元(前1100~後1368)の間に97回も生まれ変わり学問を志す人に尽くしたとされているのでこれが道教の神にされたのだと考えられている。優れた文章家だった唐代(618~907)の張亜という人物が死後に神として祀られ、やがて文昌帝君になったのだという説もある。

関連項目

キーワード

参考文献

  • 07ヴィジュアル版
    世界の神話百科『東洋編』 エジプトからインド、中国まで
    • 監修:近藤二郎、中村忠男、前田龍彦
    • 著者:レイチェル・ストーム
    • 翻訳:山本史郎、山本泰子
    • 発行者:成瀬雅人
    • 発行所:株式会社原書房

この項目のリッチレイアウト

文昌帝君(ぶんしょうていくん)

ソーシャルリンク