地域・カテゴリ
説明
「出雲国風土記」に登場する女神の一柱であり、同風土記中では「阿遅鋤高日子命(あじすきたかひこのみこと)」、「阿遅須枳高日子命(あじすきたかひこのみこと)」などの名前で記載される阿遅鉏高日子根神の妃神。今でいう出雲市多久町付近にあったとされる多宮村(たくむら)で阿遅鉏高日子根神の子である。多伎都比古命を産んだとされる。また「尾張国風土記」の逸文には「阿麻乃弥加都比女(あまのみかつひめ)」という神の名がみえる。この神は「多具国(たぐのくに)」の神とされているため同神と考えられ、ひいて同じく出雲国風土記に登場する「天甕津日女命(あめのみかつひめのみこと)」も同神と考えられている(ただし天甕津日女命の夫神は赤衾伊努意保須美比古佐倭気能命であり天御梶日女命と異なる)。
岡山県真庭郡新庄村の「御鴨神社(みかもじんじゃ)」に夫神の阿遅鉏高日子根神ととも、また多久町にある式内社「多久神社(たくじんじゃ)」では子神の多伎都比古命とともに祀られている。また式内社である「阿豆良神社(あずらじんじゃ)」では阿麻乃弥加都比女を「天甕津媛命(あまのみかつひめのみこと)」として祀っている。
参考文献
- 23平凡社ライブラリー 328風土記
- 翻訳:吉野裕
- 発行者:下中直人
- 発行所:株式会社平凡社