乙姫
おとひめ
日本の伝説に登場する海の女神。浦島太郎(うらしまたろう。"浦島の子"ともいう)という漁師が子供たちにいじめられていた大きな亀を助けたところ、お礼に竜宮城(深海の底にあるという宮殿)に連れて行かれ、竜王とその娘、乙姫に歓待を受けたという。これは古事記や日本書紀に見える山幸彦(日子穂穂手見命)の話や丹後国風土記に見える「水江浦嶼子(みずのえのうらのしまこ)」の話などを母体とし後世に改変されたものである。
「乙姫」という名称は「弟姫」とも書き、本来次女を指す言葉である。古事記では海神大綿津見神の子として豊玉毘売命と玉依毘売命の姉妹神がいるが、山幸彦をもてなしたのは姉である豊玉毘売命だった。丹後国風土記では乙姫に当たる人物は「亀比売(かめひめ)」という名前で、亀が化身した者であった。