計都曜けいとよう
Ketu
仏教における九曜の一尊。彗星を総称したもので、サンスクリットでは「ケートゥ(Ketu)」と称する。漢訳では計都曜のほか「計都星(けいとしょう)」、「豹尾星(ひょうびしょう)」、「蝕神尾(しょくじんび)」、「旗星(きしょう)」、「太陰首(たいいんしゅ)」などの名で呼ばれる。南西を司り、胎蔵界曼荼羅での像容は雲中から上半身が出て、右手は胸に当て左手は上に挙げた姿。あるいは黒雲中に半裸体の忿怒面が浮かぶもの、三面忿怒相で頭頂から蛇の首が立ち、胸から下が雲中に没したもの、三面四臂で天衣、天冠を着け、右手に兎の耳を持ち、左手に人の髪を持ち、龍に乗ったものなど。
種子は「के(ke)」、「रो(ro)」、真言は「唵嚩日囉計都曩乞殺怛羅邏惹野娑嚩賀(んばざらけいとのうさたららじゃやそわか)」、。
- 画像
-
- 画像を開く
-
計都星(けいとしやう)
「増補諸宗 佛像図彙(ぞうほしょしゅう ぶつぞうずい)」(1900)より
ページ:v03p014
土佐秀信著
国立国会図書館(National Diet Library)蔵
Copyright : public domain九曜星(九曜)の一尊(第七)として
-
- 画像を開く
流星
「大正新脩大藏經図像部 第1巻」
「大悲胎藏大曼荼羅 仁和寺版」より
大蔵出版
©大蔵出版及びSAT大蔵経データベース研究会(Licensed under CC BY-SA 4.0)胎蔵界曼荼羅外金剛部院における図像。