船幽霊
ふなゆうれい
日本において海に出現する人間の姿をした妖怪。海で遭難した者達が成仏できずに船幽霊になるという。大時化の日などに漁に出ると現れ、船の縁に手をかけ、口々に柄杓(ひしゃく)を貸せという。この時本当の柄杓を貸すと、船に水を入れられて遭難させられてしまうので、船乗りたちはいつも底の抜けた柄杓を用意している。柄杓を一本しか貸さなくても、何故か船幽霊たちはその途端一人ずつ柄杓を持って船の中に水を入れようとする。底の抜けた柄杓を貸したならば、水はどうやっても入らないので、船幽霊たちは恨めしい声をあげながらまた海の中へ消えていくという。柄杓を要求し船を沈めようとする、船幽霊と同種の妖怪として「いなだ貸せ(いなだかせ)」(福島県沿岸)、「杓子くれ(しゃくしくれ)」(京都府竹野郡丹後町)、「灘幽霊(なだゆうれい)」(長崎県五島地方)、「桶呉れれ(たんごくれれ)」(鹿児島県奄美大島)、「おうばこ」(山形県飽海郡飛島)、「亡霊やっさ(もうれんやっさ)」(千葉県銚子市)、「柄長くれ(えながくれ)」(愛媛県北宇和郡)、「ショウカラビー(香川県小豆島)」、「波幽霊(なもうれい)」(岩手県九戸郡久慈市)などがいる。
- 画像
-
- 画像を開く
鯨波の船幽靈(くじらなみのふなゆうれい)
一寿斎芳員画「百種怪談妖物雙六」より
国立国会図書館蔵
Copyright : public domain