天之狹手依比売
あめのさでよりひめ
記紀神話における地霊。「天佐手依比女神(あめのさでよりひめのかみ)」、「天之佐手依姫命(あめのさでよりひめのみこと)」とも呼ばれる。伊邪那岐命と伊邪那美命による国産みの際生まれた、大八島(おおやしま)の六番目の島で一十四島(とおまりよしま)の六。津島、つまり現在の対馬を神格化した存在。名前の語義は不詳だが、「サデ」を魚をすくい取る漁具の「小網(さで)」と考えると対馬の形を小網に例えた神名かと考えられる。また本来佐渡島につけられるべき名前だったのではないかとする説もある。
長崎県対馬市の各社、上県町の「國本神社(くにもとじんじゃ)」、上対馬町の「島大國魂神社(しまおおくにたまじんじゃ)」、美津島町の「敷島神社(しきしまじんじゃ)」、「都々智神社(つつちじんじゃ)」などは天之狹手依比売を主祭神として祀る。