八咫烏

やたがらす

地域・カテゴリ

説明

日本記紀神話に登場する烏の神。「八咫(やた)」とは元々「やあた」と読み大きいこと、或いは長いことを示す。神倭伊波礼毘古命(神武天皇)の東征神話で熊野で苦戦していた際に、神倭伊波礼毘古命の夢に天照大御神が現れ、「八咫烏を遣わすのでその先導で大和国に入れ」と言われ、夢の通り烏が現れ先導してくれたという。また八咫烏は神倭伊波礼毘古命の命で大和国の豪族である兄宇迦斯(えうかし)、弟宇迦斯(おとうかし)の兄弟の元に特使として飛んで帰順を迫り、兄宇迦斯には鏑矢で射返されたが弟宇迦斯を帰順させることに成功している。古事記では高木大神(=高御産巣日神)の使神、日本書紀では天照大御神の使神、古語拾遺では賀茂氏の氏神とされている。

一般には熊野三山の神使(みさきがみ)として知られ、三本足の烏の姿をしているとされる。天照大御神の使神であることから太陽を背に描かれることも多い。熊野三山で出されている「熊野牛王宝印(くまのごおうほういん)」と呼ばれる護符は複数の八咫烏を使って梵字を模った絵が刷られているものだが、絶対破ってはいけない約束事などを書く誓紙として利用され「熊野誓紙」と呼ばれた。この熊野誓紙に書いた約束を破る度に熊野の烏が一匹死ぬなどと言われた。また現在では日本サッカー協会(JFA)のシンボルとして使用されていることからサッカーの守護神としても信仰されている。

関連項目

キーワード

参考文献

  • 16PHP文庫
    「日本の神様」がよくわかる本 八百万の起源・性格からご利益までを完全ガイド
    • 著者:戸部民夫
    • 発行者:江口克彦
    • 発行所:PHP研究所
  • 18日本の神様読み解き事典
    • 著者:川口謙二
    • 編集:川口謙二
    • 発行者:芳賀啓
    • 発行所:柏書房株式会社
  • 20
    古事記 祝詞 日本古典文学大系1
    • 発行者:岩波雄二郎
    • 発行所:株式会社岩波書店
  • 21
    古事記(上)-全三巻-
    • 発行者:野間佐和子
    • 発行所:株式会社講談社
  • 22
    日本書紀(一)〔全5冊〕
    • 発行者:山口昭男
    • 発行所:株式会社岩波書店

この項目のリッチレイアウト

八咫烏

ソーシャルリンク