地域・カテゴリ
説明
記紀神話に見える女神。「櫛名田比売」は古事記での表記で、日本書紀では「奇稲田姫(同訓/くしいなだひめ)」、「稲田媛(いなだひめ)」、「真髪触奇稲田媛(まかみふるくしいなだひめ)」などの名称で登場する。また「久志伊奈太伎比咩(くしいなだきひめ)」(延喜式での表記)、「久志伊奈太美等与麻奴良比売命(くしいなだみとよまぬらひめのみこと)」(出雲国風土記での表記)といった名をはじめ、「串稲田姫命(くしいなだひめのみこと)」、「櫛稲田姫尊(くしいなだひめのみこと)」、「稲田姫命(いなだひめのみこと)」といった、数々の異名異記が見られる。名前のとおり稲田の豊穣を司る女神であり、「櫛」は櫛が稲田の姫神の依代とされていたことの顕れだと考えられる。
出雲の国の簸の川に住んでいた足名椎と手名椎の八番目の娘で、姉達と同じく八岐大蛇に食べられる運命であったが、須佐之男命に助けられ妃となった。二人は須賀に新居を構え暮らすことになったがここで須佐之男命は有名な「八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を」という歌を詠んだとされる。
八岐大蛇を退治した舞台とされる広島県安芸高田市にある「清神社(すがじんじゃ)」や石川県七尾市にある「久志伊奈太伎比咩神社(くしいなだきひめじんじゃ)」、京都府京都市東山区にある「八坂神社(やさかじんじゃ)」などに祀られる。
関連項目
参考文献
- 18日本の神様読み解き事典
- 著者:川口謙二
- 編集:川口謙二
- 発行者:芳賀啓
- 発行所:柏書房株式会社
- 21古事記(上)-全三巻-
- 発行者:野間佐和子
- 発行所:株式会社講談社
- 22日本書紀(一)〔全5冊〕
- 発行者:山口昭男
- 発行所:株式会社岩波書店