伎自麻都美命

きじまつみのみこと

地域・カテゴリ

説明

「出雲国風土記」において言及される地霊と思われる神。「きしまつみのみこと」とも読む。「キジマツミ」の名は「来島の霊威」と解釈できるので、来島一体の地を司る神であったものと思われる。出雲国風土記では伎自麻都美命は「来島/來嶋(きじま)」という地名の由来としてして記されており、「伎自麻都美命の坐す場所なので"支自真"と称したが、後に"來嶋"と字を改めた」とされている。「来島(きじま)」という地名は現在の島根県飯石郡飯南町の一部に当たり、現在も飯南町の下来島にある「來嶋神社(きじまじんじゃ)」は伎自麻都美命を祭神とする。

出雲国風土記の地名由来譚においてしか記載が見られないため、その神格や神裔は不明だが、「古事記」の大国主神の子孫の系譜が語られる際に登場する、「多比理岐志麻流美神(たひりきしまるみのかみ)」の「流(る)」を「津(つ)」の誤字ないし誤写とし、伎自麻都美命と同神と考える説もある。

参考文献

  • 23平凡社ライブラリー 328
    風土記
    • 翻訳:吉野裕
    • 発行者:下中直人
    • 発行所:株式会社平凡社

この項目のリッチレイアウト

伎自麻都美命

ソーシャルリンク