菌大明神

きのこだいみょうじん

地域・カテゴリ

説明

日本の滋賀県粟田郡栗東町にある、菌神社に祀られる神。茸の守護神とされる。一時期は「草平大明神(くさひらだいみょうじ ん)」という名でも呼ばれた(「くさひら」は茸の異称)。「武田折命(たけだおりのみこと)の乳母が賜った料田に一夜にして茸が生えたため、乳母の一族は 景行天皇から「菌田」という姓を賜った(後に竹田姓に改名した)」という由来譚が伝わっている。祭神は意富斗能地神及び大斗乃弁神の男女神とされる。

キーワード

参考文献

  • 18日本の神様読み解き事典
    • 著者:川口謙二
    • 編集:川口謙二
    • 発行者:芳賀啓
    • 発行所:柏書房株式会社

この項目のリッチレイアウト

菌大明神

ソーシャルリンク