ハウミア・チケチケ

Haumia-tiketike

地域・カテゴリ

説明

ニュージーランドのマオリ神話において、ギ・ヌイパパ・ツ・ア・ヌクの間に生まれた六柱神の一人。名前は「そびえ立つハウミア」といった意味。単に「ハウミア(Haumia)」と呼ばれることもある。植物、特にワラビの根茎(かつて主食として食べられていた)や耕作によらない食物(つまり採取できる野生の実など)の神。ハワイのハウメア、ツアモツ諸島のファウメアに相当する。

関連項目

キーワード

参考文献

  • 02
    東洋神名辞典 DICTIONARY OF DETIES AND DEVINES
    • 監修:山北篤
    • 著者:桂令夫、草野巧、久保田悠羅、他
    • 発行者:高松謙二
    • 発行所:株式会社新紀元社
  • 28
    マオリ神話 (原題:MAORI MYTHS & TRIBAL LEGENDS)
    • 著者:アントニー・アルパーズ
    • 編集:田村勝夫
    • 翻訳:井上英明
    • 発行者:田村勝夫
    • 発行所:株式会社サイマル出版会
  • 48
    世界神話辞典 (原題:A Dictionary of World Mythology)
    • 著者:アーサー・コッテル(Arthur Cotterell)
    • 翻訳:左近司祥子、宮元啓一、瀬戸井厚子、伊藤克己、山口拓夢、左近司彩子
    • 発行者:富澤凡子
    • 発行所:柏書房株式会社

この項目のリッチレイアウト

ハウミア・チケチケ

ソーシャルリンク