"彘身八足蛇尾神"ていしんはっそくだびしん
Zhì shēn bā zú shé wěi shén
中国最古の地理書とされる「山海経」の北山経の北次三経において言及される山神のこと。太行之山(歸山
龍侯之山、馬成之山、咸山、天池之山、陽山、賁聞之山、王屋之山、教山、景山、孟門之山、平山、京山、虫尾之山、彭毗之山、小侯之山、泰頭之山、軒轅之山、謁戾之山、沮洳之山、神囷之山、發鳩之山、少山、錫山、景山、題首之山、繡山、松山、敦與之山、柘山、維龍之山、白馬之山、空桑之山、泰戲之山、石山、童戎之山、高是之山、陸山、沂山、燕山、饒山、乾山、倫山、碣石之山、鴈門之山、帝都之山、錞于毋逢之山)である四十七山(文中では四十六山)の山神のうちの十神のこと。彘(いのこ)姿で足は八つあり蛇の尾を持つという。この神を祀るには一つの璧を埋めるという。ほか二十神(→"馬身人面神")と十四神(→"彘身載玉神")がおり、計四十四の神は糈(神饌)を米とする。
※"彘身八足蛇尾神"は固有名称を持たないための(サイト上の)便宜名です。
- 画像
-
- 画像を開く
-
神
「山海經(せんがいきょう)」(不明)より
ページ:v02p025
郭璞(伝)著
国立国会図書館(National Diet Library)蔵
Copyright : public domain其十神狀皆彘身而八足蛇尾
- 地域・カテゴリ
-
- キーワード
-
- 文献