帝江ていこう
Dì jiāng
中国最古の地理書とされる「山海経」の西山経の西次三経に言及される神ないし神鳥。英水という川が流れる天山という山にいる神で、黄色い袋のようで、炉の中の炎のような赤く、六つの足と四つの翼を持っているが、「渾敦(混沌)として」頭も目もないが歌舞に詳しいという。畢沅の注では「春秋左氏伝」にある「帝鴻氏には不才の子がいる。いわゆる渾沌である」という文を引き、渾沌は帝江自体か、帝江の子ではないかとしている。「帝鴻氏」とは「五帝本紀」の賈逵の注によれば黄帝のことだという。また「山海経」の大荒東経には「帝俊は帝鴻を生み、帝鴻は白民を生んだ」と言う記述がある。西次三経で帝江は「有神焉(神あり。焉は断定の助字)」で始まる文にて説明されているが、郝懿行はこれを「有神鳥(神鳥あり)」の間違いではないかと指摘しており、畢沅などは実際「焉」を「鳥」に校している。
- 画像
-
- 画像を開く
-
帝江(ていこう)
「和漢三才圖會(わかんさんさいずえ)」(1890)より
ページ:v02p162
寺島良安著
国立国会図書館(National Diet Library)蔵
Copyright : public domain
-
- 画像を開く
-
天山之神
「唐土訓蒙圖彙(もろこしきんもうずい)」(1802)より
ページ:v02p047
平住専庵著
国立国会図書館(National Diet Library)蔵
Copyright : public domain
-
- 画像を開く
-
帝江
「山海經(せんがいきょう)」(不明)より
ページ:v01p052
郭璞(伝)著
国立国会図書館(National Diet Library)蔵
Copyright : public domain