栖長比売命

栖長比売命

すながひめのみこと

日本の神で、数多くいる大水上神の子神の一柱とされる姫神。伊勢皇大神宮内宮の摂社で 三重県伊勢市宇治今在家町にある津長神社(つながじんじゃ)に大水上神に祀られる。この神社は「延喜式」では「津長社」、「津長大水社」と記されている。倭姫命が志摩国から帰還したときに船を止めた場所を「津長原(つながはら)」といい、この津長原に定めた社が津長神社だとされる。地名から神名がついたのか、あるいは神名から地名がついたのかは明らかではなく、神名や社名から、「綱長井神(つながいのかみ)」と同源の御井の神と考えられることもある。文献によっては「柄長比女命」と記されているが「柄」を「ス/ツ」と訓ずる例はなく、「栖」の誤りであると考えられる。

地域・カテゴリ
文献
  • This Page Last Updated: 2017-12-30