叢原火
そうげんび
日本において、炎の中に坊主の顔が浮かんで見えるという怪火の一種。鳥山石燕の「画図百鬼夜行」では京都の壬生寺のほとりに出現するもので、俗に「宗源火」とも書くとしている。この宗源は元は僧であったが、壬生寺の賽銭や灯明の油を盗んでいたので、死んだあとに自分の顔が炎に浮かんだ叢原火という鬼火になったのだといわれている。死んで怪火になることはよくあり、「古今百物語評判」では比叡山中堂の油を盗んでいた僧侶が叢原火そっくりの鬼火になった話がある。
- 画像
-
- 画像を開く
宗玄火(そうげんび)
李冠光賢画
「怪物画本(かいぶつえほん)」より
国際日本文化研究センター蔵
Copyright: public domain
- 地域・カテゴリ
-
- キーワード
-
- 文献