馬鳴菩薩めみょうぼさつ
Aśvaghoṣa
仏教において菩薩の一尊。サンスクリット名を「アシュヴァゴーシャ(Aśvaghoṣa)」といい、主に中国で崇拝された仏尊。インドの僧で「馬鳴菩薩伝」などにみえる論師馬鳴とは無関係で、「馬鳴菩薩儀軌」などに説かれるもの。養蚕の神であり、信者と国を光明で照らし、金宝を授ける仏尊であるという。
尊容は、群像図の場合は文殊渡海図と似た構造の白雲に乗った姿で描かれ、馬鳴菩薩本尊は白馬の上の蓮台に左足を垂れて腰かけ、白肉色の身色で六臂、持物は籰(いとわく)、火焔、糸、管、与願印、秤。また馬の左右に童子を2人、後方に侍者を3人、馬の前に弟子を1人配置する。
- 画像
-
- 画像を開く
-
馬鳴菩薩
「諸尊図像鈔(写)(しょそんずぞうしょう)」(不明)より
ページ:v11p010
著者不明
国立国会図書館(National Diet Library)蔵
Copyright : public domain
-
- 画像を開く
馬鳴菩薩
「諸尊図像(写)」より
国立国会図書館蔵
Copyright: public domain
-
- 画像を開く
馬鳴菩薩
国訳秘密儀軌編纂局 編
「新纂仏像図鑑 地之巻」より
国立国会図書館蔵
Copyright: public domain
- 地域・カテゴリ
-
- キーワード
-
- 文献