百鬼夜行

百鬼夜行

ひゃっきやぎょう

日本において平安時代から知られる怪談で、夜中に様々な姿の妖怪が列をなして歩くもの。百鬼夜行を見かけたものは死んでしまうとされた。鎌倉中期の百科事典「拾芥抄(しゅうがいしょう)」によれば百鬼夜行が出現する日は決まっており(1,2月の子の日、3,4月の午の日、5,6月の巳の日、7,8月の戌の日、9,10月の未の日、11,12月の辰の日)、その日の夜は外出を控えたという。また、出会ったとしても尊勝陀羅尼を衣服に縫いこんであったり、ある呪文を唱えたりすれば助かるという。

地域・カテゴリ
文献
  • This Page Last Updated: 2016-01-27