地域・カテゴリ
説明
アフリカ南部のズールー人の信じる天空神。「ウグカバデレ(Uguqabadele=抵抗が無意味な者)」、「ウゴブンゴンゴ(Ugobungqongqo=主権者でさえひれ伏す者)」、「ウマボンガ・クトゥク・イジズウェ・ゾンケ(Umabonga-kutuk-izizwe-zonke=全民族が恐怖に打ちのめされるほど吼える者)」などと称される。また彼は「ウキリ(Ukqili=賢者)」、「ウジヴェレレ(Uzivelele=自分自身である者)」とも呼ばれる。つまりウンクルンクルは自分自身を存在させることによって自分を創りその後世界の創造者となった。彼は自分を存在させたように人間を存在させたという。ズールー人は好戦的な民族であったため、ウンクルンクルの別称にはそれを思わせる言葉が使われるが、本来ウンクルンクルが担った創造の神話はいささか象徴的で理解しがたい(ものとして規定される)。ウンクルンクルには「ウドゥマカデ(Udumakade=はるか遠くの時代から雷を落としてきた者)」という別称があり、この雷の一撃が世界を創造に関わっていると考えられているが全体としてどのような創造を行ったかは分かっていない。世にあるすべてのものはウンクルンクルの所有物であるから、雷に打たれたりして家畜が死んだとしても、それは単に「ウンクルンクルが自分のために自分の家畜を屠殺したに過ぎない」と理解される。ウンクルンクルは人間の死にも間接的に関わっている。彼は「永遠の命」のメッセージをカメレオンに、「死の宣告」のメッセージをトカゲに託して地上に向かわせたが、トカゲのほうが人間の下につくのが早かったため、死を当然のものとして人間が認知してしまった。こうして人間は死んでしまうことになったが、その代わりウンクルンクルは人間に結婚と子供の産み方を教え、医者と火を提供した。
参考文献
- 01西洋神名辞典 DICTIONARY OF GODDESSES AND GODS
- 監修:山北篤
- 著者:稲葉義明、桂令夫、他
- 発行者:高松謙二
- 発行所:株式会社新紀元社
- 48世界神話辞典 (原題:A Dictionary of World Mythology)
- 著者:アーサー・コッテル(Arthur Cotterell)
- 翻訳:左近司祥子、宮元啓一、瀬戸井厚子、伊藤克己、山口拓夢、左近司彩子
- 発行者:富澤凡子
- 発行所:柏書房株式会社