日本各地の山に棲むという妖怪。普通は人間の老女の姿で、ひどくみすぼらしい格好をしており、時には樹皮を身にまとっているとも言われる。里の子供をさらって喰ったりする。また、山で迷った人間が山姥の住む家に泊まると、人間を料理したものを喰わされ、夜中には包丁を研ぐ音が聞こえ、泊まった者は次に来た者の夕食になるとも言われる。一説には姥捨て山に捨てられた老女の霊の恨みが山姥を生み出すという。 山姥(やまうば) 1805 鳥山石燕著 「畫圖 百鬼夜行(前篇陰)」より 国立国会図書館蔵 Copyright: public domain 山姥 北斎季親画 「化物尽絵巻(ばけものづくしえまき)」より 国際日本文化研究センター蔵 Copyright: public domain
ページにリダイレクトします。