日本記紀神話に登場する神の一柱。古事記では「大直毘神」、日本書紀では「大直日神」と記述される。「なおび」は「直す」の意で「枉(まが)=禍(まが)」に対応している。つまり穢れを直す神と解釈できる。伊邪那岐命が黄泉国(よもつくに)から帰ってきて、黄泉の穢れを洗い落とすために禊をしたとき、大禍津日神、八十禍津日神に続いて、神直毘神とともに穢れを直すために生まれたとされる。
ページにリダイレクトします。