"獣身人面神"

中国最古の地理書とされる「山海経」の東山経の東次二経において言及される山神のこと。空桑之山をはじめとして曹夕之山、嶧皋之山、葛山、餘峩之山、杜父之山、耿山、盧其之山、姑射之山、北姑射之山、南姑射之山、碧山、緱氏之山、姑逢之山、鳧麗之山、䃌山に至る十六山(文中では十七山)の山神。身体は獣、頭は人間のようで觡(枝のある角)を(頭に)いただくという。この神を祀るには毛(獣のこと)は一羽の雞を用い、祈と嬰(儀式の一種)には一つの璧を用い埋めるという。 ※"獣身人面神"(Shòu shēn rén miàn shén)は固有名称を持たないための(サイト上の)便宜名です。

ページにリダイレクトします。