バステト

エジプト神話において"レー(Re)の娘"の一人とされる女神。猫の守護神であり、彼女にちなんだ名を持つ都市、下エジプトのブバスティス("バステト(Basted, Bastet, Bestt)の館"の意)で主に信仰された。初期王朝時代には雌ライオンの姿をした神だったが紀元前1000年頃から猫そのものの姿、あるいは猫の頭をもった女性の姿で表されるようになった。同じく雌ライオンの頭をもったセクメト(Sekmet, Sekhmet)のように武力を発揮しファラオを守護する神だったが、猫の神となるとその神力も変遷し、家内安全や愛、多産を司る神となった。これは正に蛇や鼠といった家に近づく害虫を退治し、多くの子を産む猫の特徴を神格化したものである。またハトホル(Hathor)と結びつくことで音楽や舞踏の神ともされるようになった。戦神でもあり家庭神でもあり、かつ音楽神でもある、という複雑な神格と象徴するように、バステト(Basted, Bastet, Bestt)は「アイギス」と呼ばれる盾と「シストラム」という楽器、それに籠を左手に下げた姿で表される。猫の神となってからも戦神的な性格は残り、レー(Re)の敵であるアポピス(Apophis)を倒す神とされた。またファラオ達が好んでいたスポーツであるライオン狩りをバステト(Basted, Bastet, Bestt)の祭りの期間中にすることは、不信心極まりない行為とされていた。ジャッカル神アヌビス(Anubis)を生んだのはバステト(Basted, Bastet, Bestt)だとする伝承がある。

ページにリダイレクトします。