水月観音

すいげつかんのん

地域・カテゴリ

説明

仏教において中国由来の変化観音(→観音菩薩)の一種であり三十三観音の一尊。「水月」は「すいがつ」とも読む。観音菩薩が姿を変えて人々を救済するという「三十三応現身」のうちの「辟支仏身(びゃくしぶつしん)」にあたるもの。辟支仏とは仏の教えに依らず独自に真理を悟り、またそれを人に説かない聖者を指す。水上の蓮葉の上に立って月を見る姿で描かれる。水吉祥菩薩と同体とされる。

画像一覧

水月觀音

「増補諸宗 佛像図彙(ぞうほしょしゅう ぶつぞうずい)」(1900)より
ページ:v02p016
土佐秀信著
国立国会図書館(National Diet Library)蔵
Copyright : pubric domain

三十三観音の一尊として。

キーワード

参考文献

  • 47密教辞典
    • 編集:佐和隆研
    • 発行者:西村七兵衛
    • 発行所:株式会社法藏館
  • 57佛教大辭典
    • 著者:望月信了
    • 発行者:坂田良弘
    • 発行所:佛教大辭典發行所
  • 66新纂仏像図鑑
    • 編集:国訳秘密儀軌編纂局
    • 発行者:吉田百邦
    • 発行所:仏教珍籍刊行会

この項目のリッチレイアウト

水月観音

ソーシャルリンク